投稿者: taichi

  • 2008.04.08

    FTRF練習。セッティングとしては1月の(They Live) In Cと同じなのにやたら自転車が良く響くようになっていてリバーブ要らず。というか、逆にドライな余韻の無い音が出せなくてちょっと困る。ディレイの調整にもそこそこ手間取っててこれは構成決まらんのではないかと心配になってきたあたりで一発とても良い音が出てくれてそこからはトントン拍子に色々決まって行く。練習を始める前に秋庭さんが「今回はビートものにしたいんだよね」と言っていて、自転車でビートものってどうすりゃいいのかなーと、今回もコンピュータを使わないつもりだし対応しきれんわと、思っていたのになんだかビートものっぽくできそうな感じです。機材のことをあまりわかってない人による手持ちの機材では実現できなさそうな発想を最初はそんなん無理と思いつつも最終的には実現できそうになったときの達成感はかなり大きい。だから秋庭さんと一緒にやるのは楽しい。ただこれは同時に自分の想像力の貧困さも思い知らされてちょっとへこむのが難点ですな。あとはCDを二枚購入。

    [tmkm-amazon]B0016CPJCA[/tmkm-amazon]
    [tmkm-amazon]B0010X5P9C[/tmkm-amazon]
    TG11がamazonでプレミア価格になっていてアホかと思った。どちらも画像が無くてさらに残念感が増している。

  • DVD/レコード購入

    本当はFTRF練習のために行ったのに練習をせずにずっと試聴してて、結果アナログを中心にDVDも織り交ぜて購入。PAN SONICのDVDは、映像はそれほどでもないけれど音がとても良いと言われて観てみたら実際に映像はそれほどでもないけれど音がとても良かった。DVDなのに2,500円で安いからみんな買えば良いと思う。あと買わなかったものとしてsteve rodenのインスタレーションを記録した本+CDがあって、これは売れてなければいずれ買いたい。地震のデータで鉄琴を鳴らしている。

  • サウンドハウスでカード情報漏洩

    スラッシュドット・ジャパン | サウンドハウスでカード情報漏洩
    個人情報の流出について

    カード怖いわー。俺サウンドハウスで結構買ってるわー。いまんとこ連絡来てないけどどうなんのかなこれ。

  • ほかに考えたエイプリルフールネタ

    レーベルと契約しましたとか、レーベル始めますとか、うそかほんとかわからない微妙な感じですね。明らかに嘘っていうのは、例えば次回FTRFには小室が参加しますとか、実はこのサイトは神田が管理していますとか、面白くないような気がして。googleの、特にgmailの過去にメールを送れるというのが結構好きです。

  • 今後のこと

    ちょっと前から考えていたのですが、今決まっているライブが終わったら作ったり演奏したりということを辞めようと思います。これまで私の曲を聴いてくれたりライブを見てくれた方、共演してくれた方、企画に誘ってくれた方、ありがとうございました。残り少ないですが、決まっているライブに関しては最後ということで悔いを残さないようにしっかりやりたいと思います。よろしくおねがいします。