- delarosa and asora / backsome ep
- kid606 / the soccergirl ep
- cex / tall dark and handcuffed
- v.a. / bergbahn remixes vol.2 design patterns
投稿者: taichi
-
CD購入
-
電気音響動物公演
年明け最初に観に行ったライブはハカタでした。目当てはmoskitooと小川直人だったのに、イスで寝てたら小川直人を見逃すという失態。moskitooは、やたらマイクがハウっていたせいもあるのか音のバランスがめちゃくちゃに聴こえました。あぐらで聴いた時の方が良かったです。DJ軍艦は一年半ぶりくらいに見たけれど、半分くらい一年半前と同じネタでした。でもそれなりに面白かったのでまあ良いです。あとは、EXODUS Hi-Fiというサウンドシステム持込でやってた人が素晴らしく素晴らしかったです。システム全体でも普通のクラブにありそうなスピーカー一本くらいの大きさしかないのに、ハカタ中が震えるほどの低音が出てくる。高音も針音がパキパキいうくらい出てて、そんなサウンドシステムで聴くダブは最高でしたわー。たまらん。
-
DVD等購入
- alva noto + ryuichi sakamoto / insen live (DVD)
- fader vol.002 (雑誌)
- fader vol.003 (雑誌)
- fader vol.004 (雑誌)
-
あけましておめでとうございます
もう一月四日ですね早いですね。年末年始はひたすらだらだらだらだらしてました。2006年を振り返ってみると、2005年に比べて演奏回数が極端に減ったことと、作った曲が思い出せないくらい少ないこと、要するに音楽活動をほとんどしていなかったんじゃないかということが印象的ですね。2007年はもっと人からライブに呼ばれるようになりたいです。演奏したいです。
えーと、あとは2006年は収入が安定したこともあって、CDを100枚以上買いました。100超えるか超えないかで何か気持ちが大きく変わる気がします。ただ、音楽を聴く時間の大半が通勤中で、なおかつ使っているのがiPod shuffleなので、誰のどの曲を聴いて気に入ったのか全くわからないのが切実な問題です。CDで聴いたときに、こいつだったのか!と驚けるのが楽しいといえば楽しいけれど、そんな楽しみ方はいりません。
これを書いている間にCD/DVDプレーヤーが壊れました。なんとディスクトレイを開けて閉じることしかできません。再生不能。これはリズミカルにディスクトレイを開閉する演奏をするようにという神のお告げなのでしょうか。あ、開かなくなった・・・。ちょっとDVDプレーヤー買いに行ってきます。
-
2006年ライブまとめ
自分の出たライブ
日付 イベント名 演奏形態 会場 01/06 schemalite dtn:ミキサー colony 02/26 ギャラリー市田ライブシアター化計画 ミキサー ギャラリー市田 04/23 春の音楽祭 ミキサー weird-meddle record 05/02 vol.13 livingsone:エレクトライブ ER-1 weird-meddle record 06/20 初夏の音楽祭 ポータブルCDプレイヤー weird-meddle record 07/02 Assembly ミキサー、ポータブルCDプレイヤー ギャラリー市田 08/13 夏の音楽祭 ミキサー+vvvv weird-meddle record 10/24 円盤たぐち ミキサー+モジュラーシンセ weird-meddle record 12/26 冬の音楽祭 ミキサー weird-meddle record 2006年は9回しか演奏していない。これだもの、普段楽器に触れる習慣が無くなるのよねーと納得。