投稿者: taichi

  • Heavy Smokers Forest

    中の島ヘルスセンターという銭湯内にある宴会場で行われた不思議なイベント。ロシアンショーという名のロシアを全く感じさせない不思議な余興もありました。ロシア人ぽい男女が安いダンスミュージックに乗って踊ったり組み体操するだけなのにガテン系のおっさん集団はものすごい盛り上がってました。これが異文化コミュニケーションてやつですね!途中お腹がすいたのでススキノまでラーメンを食べに行って戻ってきたら満腹感と疲れで眠ってしまい大桃君のDJを全く聴かないという失態。俺は何しに行ったんでしょう。

  • vol.12

    ほぼ毎月やってきて12回目、つまり一周年。記念。高橋幾郎2セットを目玉にスペシャルな感じでやりました。高橋さんの演奏は素晴らしかったです。1セット目は底の抜けたスネア(?)を手や指や肘・腕・体中を駆使して演奏、2セット目は大量の小型発振機を使い音波の干渉を聴かせるようなもの。大量(20個ずつ3種類くらい?)の発振機が干渉して、実際には鳴っていない音が聴こえてくるんですよ。それも耳の穴の中、奥の方に定位して。あれは凄い体験です。もちろんちょっと耳の位置を動かすだけで干渉の具合が変わるわけで、音も劇的に変わるわけで、耳が喜びすぎて大変でした。ベストポジションはカウンターと壁の間の60cmくらいの幅の空間。異常に凶悪な音が耳から出ました。最高です。で、その後の質疑応答も思っていたより良い感じで、一周年スペシャルに相応しいとても良い企画だったんじゃないかなーと思います。自画自賛ですね。

    主催者コンビであるtang!(tongue?)はコンピュータが壊れるというトラブルによりただの即興演奏になってしまい落ち込みました。何もしなくても落ちるという症状が家でも発生したため本格的に壊れた模様であります。

    打ち上げで白木屋。トラブルに巻き込まれそうになったりして4時まで。最後は岸田君に送ってもらっておしまい。ありがとう。alifeも行きたかったなあ。

  • びっくりさせる会

    ありがとうありがとうありがとう。本当にうれしかったよ、ありがとう。しかしびっくりしたわ。

  • 終わった

    43ac8d0472c01-200512240730-small.jpg

    七時二十二分なんだけど、テレビ塔の時計が見えないほど雪が降ってる。疲れたー。

  • tree of life

    イベントの趣旨には興味がないので純粋に音楽イベントとして楽しみに行ったのですが、あまりの音の悪さにがっかりしました。心象としてはドンシャリという感じでしょうか。とにかく低音がモコモコしていて、ほとんどキックとベースしか聴こえません。そのうえベースはアタック感も音程感も全く無くなっていてただの低音の固まりだし、ドラムにはキックとトップしかマイクが立っていなくて最悪なバランスだし、とにかく音が酷かったという印象が強いです。音の悪い音楽イベントってなんなんでしょう。あんな音では出演者についての感想は書きようがありません。

    音楽イベントではなく、環境保護やLOHASの啓蒙イベントとして見た場合も問題は山積み。イベント会場を自然の中にすれば良いし、演奏も人工的に音を加工・増幅しないで生音でやればいいし、なにより夜中にやらないで昼間にやったほうが人間として健全=自然に近いんじゃないでしょうか。夜通し大音量で音楽を聴くことが自然保護にどう役立つのか全くわかりません。誰かわかりやすく説明してください。