FTPで間違ってアスキーモードでアップロードしてしまった画像の壊れ方がとても格好良かった。頑張って画像処理するよりこういうエラーのほうが素敵なものが出来たりして侮れない。音声処理において、汚し系のエフェクトの一つとして低ビットレートのmp3にしてからwavに戻すようなものか。ファイルのヘッダ書き換えだとゴミ過ぎる結果になりがちだから、これくらいが丁度いい誤用具合かもしれない。
投稿者: taichi
-
環状通はどこまで続くのか
天気が良かったので自転車でぐるっと回ってみました。とは言っても、東区から北側に向かった場合、北大の郵便局前で途切れてることは既に分かってるので、南側へ。環状北大橋で豊平川を渡り、白石・月寒を超え、南19条大橋で再び豊平川を渡り、旭丘あたりの登りで苦しんで、円山公園で妥協しました。帰ってきて地図を見たら、どこまでが環状通なのかよくわからず、ちょっとがっくりです。円山公園は環状通沿いなのか。円山公園から先も道なりに進んでいくと北24条通に着いてしまうのです。ということは、あの道は環状通ではないのか。どうなってるんでしょう。
-
Karel Capek / R.U.R.
ロボットという言葉が初めて使われた戯曲。ロボットという言葉(概念?)が生まれた時点で既にロボットは反乱を起こすことが決定していたんですね。人類はユートピアを目指していたはずなのに、最終的に辿り着いたのはディストピア。人類滅亡。ロボットの世界。ロボットも滅亡確定済み。あーあ。最後に希望が見えるところが作者の愛なんだろうけど、徹底的に悲惨な結末の方が良かったような気もする。