カテゴリー: 未分類

  • 忘年会

    一灯庵で「すこやか」な人たちの忘年会。料理が大量かつ美味くてとても幸せでした。カレーも二種類も出たし。なんせ「すこやか」な人の集まりですから即興演奏大会になったりして「マトリョーシカ」なる名曲が生まれたりもしました。瀬尾さんとまた一緒になんかやるかも。桑島さんとも一緒になんかやるかも。演奏の誘いを受けるのは本当にうれしいです。帰りは神谷に送ってもらっておしまい。ありがとう。とても楽しい忘年会でした。

  • James P. Hogan / Paths To Otherwhere


    はじめに書いておきますが、この文章は全然書評になってません。自分メモ的な文章なので読んでも何にも分からないと思います。ただ、この作品はめちゃめちゃ面白いことだけは確かです。

    (さらに…)

  • Pan American Japan Tour

    音を鳴らすことに対する意識・考え方というのはとても大事だなと思いました。Pan American の音量の大きくなさや演奏の展開しなさは素晴らしかったです。危うく立ったまま寝そうになりました。演奏者が座っている音楽は座って聴いたほうが良いかも。

    (さらに…)

  • tang!(tongue?)の練習

    デジタルハードコアノイズユニットtang!(tongue?)の練習を半年振りにやりました。pd忘れすぎ。最悪なのは修正したパッチを保存せずに消してしまったこと。あー。

  • 感想を書いて無いけど買ったCD

    • sogar / eel and coffee / mr.mutt
    • minamo / shrine|nest / mr.mutt
    • mitchell akiyama / mort aux vaches / staalplaat
    • tape / mort aux vaches / staalplaat
    • va / small merodies / spekk
    • va / the forbidden 80s / mr.mutt
    • va / bip_hop generation vol.7 / bip_hop
    • steve roden / airforms / line
    • kenneth kirschner / september 19. 1998 et al. / 12k
    • pan sonic / oasasto ep / mute
    • 武満徹 / ノヴェンバー・ステップス 他 / 小澤征爾
    • va / hub solo&collabo 2004-2005 / op.disc

    キース・ハドソンについて書いてからもう三ヶ月も経ってて、それだけ時間が経てばなんだかんだで結構たくさん買ってるわけです。そのうちレビューを書くやつは書くと思う。とりあえず今は池田亮司を聴くのに忙しいから全く書ける気がしないね。

    今dataplexのラスト一曲前なんだけど、なんか池田亮司らしからぬメロディアスな曲調になっていて困惑気味。ラスト一曲は再生できるのか。

    +++ 追記
    dataplexは何事も無く最後まで再生できたよ。変な音も聴こえなかった気がする。可聴帯域外だったのかな。