カテゴリー: etc

  • CD購入

    • Alex Under / Dispositivos de mi granja CD
    • タージマハル旅行団 / 一九二七年七月十五日

    Alex Underは非常にかっこよろしいテクノ。クリック系という勧められ方をされたのだけど、キックのキックらしさとかはテクノなんじゃないかと思う。俺のイメージするクリック系はもっとテクノ感が薄い。例えばfrank bretschneiderのような。タージマハルは、ミーハー的に購入。

  • fonのこと

    先週土曜、ツクモでfonが500円だったので買ってみた。fonてのは、みんなで無線LAN環境を公開して共有しようというようなプロジェクト(?)です。fonのアクセスポイントを公開している人は、よそのアクセスポイントでも無料で接続できます。アクセスポイントを公開していない人でも利用料を払えば接続できるようですが、よく知りません。で、500円で買ったfonルーター(la fonera)ですが、電源入れてみるとプライベート用と公開用の二つのアクセスポイントが見えます。プライベート用のアクセスポイントにはWEPやWPA、WPA2などの暗号化が使えますが、公開用アクセスポイントは暗号化無し。公開するためには仕方ないすね。

    当初はAirmac Expressとla foneraをブリッジ接続して、無線LANに対応していないDELLノートを擬似的に無線LANにしようと思っていました。が、色々と調べてるうちにla foneraはブリッジ接続に対応していないことがわかり、あきらめてPCカード型の無線LANカードを買ってしまいました。Airmac Expressには退場していただくことに。いやーしかし、今までは無線LANだとセキュリティが怖いとか思って敬遠していたんですが、いざ導入してみるとケーブルが一本減るだけでものすごい楽になった気がしますね。複数台のコンピュータを持っている場合は、楽になり具合が指数曲線的になると思います。

    そんな感じで数日 la fonera を使っていたのですが、なんだかネットワークへの接続がやたらと切れてしまいます。電波はしっかり届いていることから、おそらく la fonera から先(WAN側)への接続が切れている模様。Airmac Expressに戻してみたら全く切れないので、la foneraのルーター機能が不安定なのかもしれません。せっかく買ったからla foneraも使いたいのだけど、通常使用にも支障が出るのはあんまりなので結局Airmac Expressに戻してます。la foenraのファームウェアを上げたり(もしくは下げたり)すれば少しはまともになるのでしょうか。

  • CD / DVD 購入

    • Cyclo / Cyclo
    • herve boghossian / mouvements
    • OTOMO YOSHIHIDE / MULTIPLE OTOMO

    cycloはアナログで持ってるんだけど、アナログは全部実家においてきたのでCDで買い直した。カールステン・ニコライ+池田亮司の組み合わせなんて俺のツボにピンポイントすぎる。好き過ぎて死ぬ。大友良英のDVDはターンテーブル演奏のみらしい(まだ見てない)。herve bohgossianは、raster-postシリーズの一つで、ギターを素材にしているらしい。割と適当に買ってみた。

  • twitterはじめました

    twitter.com/skipform

    twitterてのは、いまなにしてるの?ということを一行コメントのように書くだけのゆるいSNSみたいなもの。と理解してます。ちょっと試してみて面白くなかったらすぐやめそう。だれか友達になって!

  • CD購入

    2月末から4月頭にかけて買ったCDをまとめて書きます。こまめに記録していないと日付忘れちゃいますね。

    • stephen vitiello / listening to donald judd
    • zeena parkins / nightmare alley
    • jean-luc guionnet / tirets
    • jean-luc guionnet / pentes
    • jean-luc guionnet & eric la casa / maison.house II.V
    • evala / initial
    • moskitoo / drape
    • v.a. / improvised music from japan 10枚組ボックスセット
    • ryoji ikeda / +/-
    • billy? / rhizome
    • steve roden / in be tween noise / the radio
    • moebius, neumeier & engler / other places
    • cluster / live japan 1996
    • otomo yoshihide’s new jazz quintet / flutter
    • john zorn / cobra
    • I.S.O. / live
    • I.S.O. / 重力時計
    • max neuhaus / four realizations of stockhausen’s zyklus
    • combo piano / another rumor
    • coh / patherns ep
    • william basinski / shortwavemusic
    • shuttle358 / frame
    • senking / list
    • BLIR / raster.post #08
    • stars of the lid / and their refinement of the decline
    • jason kahn / fields
    • gramm / personal_rock
    • keiishiro shibuya / atak000
    • yuji takahashi + keiichiro shibuya + maria / atak007
    • yuji takahashi / atak006
    • rafael toral / space solo 1
    • 小杉武久 / キャッチ・ウェイブ
    • タージ・マハル旅行団 / august 1974

    相変わらず買いすぎですな。ほかにもmoskitoo / remixesを本人からいただいたりしています。ありがとうございます。mark fellリミックスが格好良すぎ。