タグ: daily

  • 本日ライブです

    24時オープン/スタートなので、実際には明日なんですけども。ATTICでライブです。午前二時から演奏という、はっきりいって起きていられる自信が無い時間帯。どうなることやら。演奏内容もどうなることやら。

  • AirMacもつながりました

    いまさっきショックだったこと
    iPod shuffleではAppleロスレスに対応していないこと。もう既に3枚ほどAppleロスレスでエンコードしちゃったんですけど…。仕方がないからmp3でエンコードし直します。それともiPodで聴くことが前提の場合はAACの方が音良いんでしょうかね?誰か詳しい人教えてくれると嬉しいです。

  • 生きてます

    引っ越しでしばらくネット普通だったのですが、やっと繋がりました。や、本当は10日から開通らしいのですが、部屋の壁にあるコネクタにLANケーブルを挿したら何事もなく繋がってしまったというのが正確なところです。二月末から三月にかけては3回ほどライブをしましたよ。あとは、ものすごくたくさんお金を使いました。冷蔵庫とか本棚とかスピーカースタンドとか。スピーカースタンドはすごいです。机の上に置いていたときと比べて定位がめちゃくちゃわかりやすくなっていて、スピーカーもミキサーも同じものを使っているのに以前と同じ曲とは思えないくらい聴こえ方が変わってビビりました。そういうわけで今は音楽を聴くのが楽しくてしようがないです。特に何が楽しかったかと言えば、先月神田たちが札幌に呼んだ、そして神田と俺のデュオで前座もやった、Jean-Luc Guionnetの”tirets”ですね。Eric La Casaがパイプオルガンの中に入ってステレオマイクで録音したらしいのですが、演奏している鍵盤の位置(音程)によってガシガシ定位が動くのが目に見えるようにわかるんです。これは楽しい。えーと、部屋の写真はvoxで見れるかもしれないし見れないかもしれないのでどうしても見たいという奇特な人は駄目元で見てみたら良いんじゃないかと思います。

  • あけましておめでとうございます

    もう一月四日ですね早いですね。年末年始はひたすらだらだらだらだらしてました。2006年を振り返ってみると、2005年に比べて演奏回数が極端に減ったことと、作った曲が思い出せないくらい少ないこと、要するに音楽活動をほとんどしていなかったんじゃないかということが印象的ですね。2007年はもっと人からライブに呼ばれるようになりたいです。演奏したいです。

    えーと、あとは2006年は収入が安定したこともあって、CDを100枚以上買いました。100超えるか超えないかで何か気持ちが大きく変わる気がします。ただ、音楽を聴く時間の大半が通勤中で、なおかつ使っているのがiPod shuffleなので、誰のどの曲を聴いて気に入ったのか全くわからないのが切実な問題です。CDで聴いたときに、こいつだったのか!と驚けるのが楽しいといえば楽しいけれど、そんな楽しみ方はいりません。

    これを書いている間にCD/DVDプレーヤーが壊れました。なんとディスクトレイを開けて閉じることしかできません。再生不能。これはリズミカルにディスクトレイを開閉する演奏をするようにという神のお告げなのでしょうか。あ、開かなくなった・・・。ちょっとDVDプレーヤー買いに行ってきます。

  • from T to N | christmas present

    from T to N | christmas present

    ツジコノリコのブログでクリスマスプレゼントが公開されているのでみんなダウンロードして聴けば良いと思う。ポップで聴きやすいんだけど、終わりのフェードアウトが長すぎやしませんかね。