タグ: liveinfo

  • 2011.04.09 札幌ビエンナーレ・プレ企画2011

    2011.04.09 札幌ビエンナーレ・プレ企画2011

    札幌ビエンナーレ・プレ企画2011 美術館が消える9日間
    日時: 2011年4月9日 17:30open / 18:00start
    場所: 北海道近代美術館 展示スペースにて
    入場料1000円で、展覧会のチケットをご購入いただいた方をご招待。
    出演: 角煮・塚原義弘・古立太一・ダンススタジオマインド
    特設サイト(http://www.sapporo-biennale.jp/2011kinbi/)


    古立太一

    写真は「ReguRegu日記」から転載させてもらいました。

    いつものパッチベイアンプと小型スピーカーに加えて、パワーアンプとウーハーユニットを使用。ウーハーのスピーカーケーブルを50mにしたおかげで、客席の中やイントレの上など自由にウーハーを移動させられて良かった。ただ、片付けでケーブルを巻くのが大変過ぎた。ウーハーはユニットむき出しなのでそれほど低音が響く訳でもなく、逆さにして床にコーンを打ちつける音の方が耳に届きやすかった気がする。低音をしっかり出すには共鳴箱が必要だ。後で聞いた話によると、自分がTシャツで演奏している事に立腹している方がいたそうで、そのリアクションは新しいなと感動した。

  • 2011.03.27 シリーズ貝塚

    シリーズ貝塚
    weird-meddle recordにて
    夜9時半オープン
    1000円のみものつき

    • むラ(犬養康太 柴田翔 麻木ギムレット八郎)
    • 鼓動タカナリあんどハットコペ
    • コルネリあんど古立太一

    詳細いまいち不明ですが、多分こんな感じだと思います。わかり次第、追記/修正します。

    3/27 オープン時間、料金を追記。出演者名を修正しました。

    角煮(4/9の近美のライブで解散してしまうそうです)の尾崎ソロ=コルネリとデュオやります。尾崎は、演奏の表現力というのか瞬発力というのか、状況への対応力というのか、上手い表現が出来ませんが、とにかくどんな状況でも素晴らしい何かを創り出してしまう人だと思っていて、今回一緒にやるのがとても楽しみです。


    尾崎とのデュオ終わり。一曲目はスピーカーに電池を当ててプチプチ鳴らしながら外に出て辺りを一周。二曲目はポータブルCDプレーヤーの蓋を外して回転させたCDに付箋を貼ってカチカチ鳴らす。三曲目はスピーカーとコンタクトマイクのフィードバックをわりかしきちんと制御。四曲目と五曲目はフィードバックのバリエーションであまり制御しない。自分の手応えとしては、三曲目まで良し、それ以降は自分がイマイチという感じ。尾崎やお客さんがどう思ったかはわからないけど…。尾崎とはもう一回やりたい。

  • 2011.03.05 UNDERTONE

    2011.03.05 UNDERTONE

    UNDERTONE

    2011.03.05 (sat)
    at Plastic Theater
    22:00 open/start
    door:1,500yen / flyer: 1,000yen

    DJ: Shigeru Tanabu(Manaboo, AZZXSSS), masahiro yamada, DUBLA-PROJECT, やす, DJ TENGA♂
    Live: 湿った犬(アプト+古立太一)

  • 2011.02.28 subliminal

    2011.02.28 subliminal

    2011.02.28(mon) subliminal

    @morrowzone (S7W2 EXEPLAZA B1)
    open /start 22:00
    entrance with flyer 1,000円 door 1,500円

    guest live

    • 古立太一
    • 平山剛

    DJ

  • 2011.02.25 オオルタイチ@スピリチュアル・ラウンジ

    2011.02.25 オオルタイチ@スピリチュアル・ラウンジ

    2011/2/25(金) オオルタイチ@スピリチュアル・ラウンジ

    開場18:30 開演19:00
    前売2000円 当日2500円 (共に別途1ドリンク)
    ローソンチケットLコード:14942