タグ: liveinfo

  • えくとぷらすま VOL.1

    2009年1月31日(土)
    at マルチスペースF (南9条西3丁目彩木ビル4F)
    open 18:15 / start 18:30
    1,500円

    2009年最初のライブです。古立ラップトップ+河口ギターで演奏します。音量は普通に出すし音数も少なくないはず。初ライブのjaapが気になります!「ほか」の人が誰なのか気になる人は見に来れば良いと思います。俺は誰だか知ってます。何するのかは知りません。

  • 2008.12.28 SORANUMA – tfd

    『SORANUMA』
    12/28(日) at 161倉庫
    18:30 OPEN
    19:00 START
    ¥1000

    • I’m in OK
    • tfd
    • 端数
    • フィジカル
    • U.m

    今年最後のライブです。会場が161倉庫という以外はまだ詳細不明。

    「主に大学生が出演する」らしく、例えば幾郎さんやアオキさんや大蔵さんなどの「同じイベントに出るのも恐れ多い」といった類いのものではない緊張感があります。しかもジャズっぽい人たちばかりだそうで、ジャズの生き字引と言われる私の真価が問われること間違い無し!はいすいません!ジャズはまともに聴いた事ありません!むかーしkyoto jazz massiveの人のミックスCDを聴いたくらいです。マイルスもなんかを誰かに借りた記憶があるけど内容は覚えてません。

    さて、tfdですが、前回の路線は踏襲せずラップトップでMax/MSPでDSPでwiiリモコンで今更フーンなスタイルで行く予定です。スピーカーも4本以上使って音の出所を固定しない感じでやれれば良いんですけどね。何が出来るかは自分の準備次第であります。


    はいはい。ライブしてきましたよ。結局メインのPAと持ち込みのモニタースピーカーあわせて4chにしたわけですが、本番演奏を始めて10分くらいで終了。PAの片方のスピーカーが発火しましてね。あとでバラしてみてみたらスピーカーの端子のとこに付いてる回路のコンデンサーが爆発したようでした。ウーハーとかツイーターは無傷。一年の締めくくりとして「スピーカーを燃やさない」という来年の目標が出来た非常に有意義なライブになりました。へこむ。

  • hubの前にライブします

    2008/11/29(土) 19時オープン19時半スタート
    @高円寺素人の乱12号店
    チャージ 1500円&1drink order

    出演:

    hubに遊びに行くよーって話をしてたら、日程を合わせて河野さんに企画して頂きました。とてもありがたい事です。今年1月に初めて東京で演奏して、今回で3回目。出演者はみんな同世代と言いたい感じですが、俺が一番年上であり唯一の70年代生まれでもあり、微妙にショックかもしれない。それはともかく、3度目の正直で化けの皮がはがれた、とか思われないようにしっかりやるのでよろしくおねがいしまーす。

  • 天国バナナの夜 20

    11月22日(土)
    天国バナナの夜 20
    会場は161倉庫 開場18:30 開演19:00 入場料1,000円

    tfd(命名:秋庭さん)というコウノさんとの二人ユニットで、レイモンドスコットのカバーっぽいことをします。二人とも鍵盤弾きます。で、ライブ終わったらモローゾーンに移動してキヤマアキコですよ!


    ライブは録音し忘れたので確認しようがないけれど、ところどころとても良い瞬間があったように思う。レイモンドスコットのカバーに関しては、本番前の不安ほど緊張はしていなかったのでまあまあ成功と言っていいのではないでしょうかね。お客さん(他の出演者も含む)がどんどん出て行くのが見えても全く気にならなくなっている感覚は少しまずいかもしれない。受け入れられてない事を気にしないのはただの自己満じゃないか。あ、でも塁くんが観に来てくれたのがすごいびっくりして嬉しかった。若干トラブったりしたのもあってキヤマアキコは来週unitで聴けるからスルーした。落ち込んだ。

  • 第十回音楽祭 山内桂

    出演してくれたみなさんの演奏は素晴らしくやって良かったと思う。ちょっと普段は一緒にならなさそうなメンツを集めて、今までの音楽祭よりは幅広い層を集客できたと思うし。打ち上げも両日とも楽しかったし。とはいえ、企画者としては反省点も多い。