カテゴリー: etc

  • 俺の分身は今どこでなにをしてるのか

    http://omaru.cside.tv/pc/dopperu.htmlで調べてもらいました。

    <ドッペルゲンガー探偵局・調査報告>
    依頼主:skipさん 1979年12月27日生まれ

     skipさんの分身は、現在、上海で気功師になる勉強をしています。

     あなたはたぶん覚えていないでしょうが、ちょうど1年前、あなたは寝ている時に、偶然、谷啓さんのガチョーンのポーズをとったのです。それは、まさに分身を生み出す魔法の寝相でした。その結果、あなたの分身が生まれてしまったのです。

     あなたの分身は、しばらくの間、近所の居酒屋で便所掃除のバイトをしていましたが、その後、「テイクアウトskip」と名前を変え、最新の消防技術習得の修行のために、ロシアへ行き、現地の床屋で新しいヘアスタイルの実験台になるバイトをして生活費を稼ぎながら、修行を続けていました。

     しかし、その後、健忘症にかかったことがきっかけで人生観が変わり、半年前に「アマゾンskip」に改名して、現在は上海で気功師になる勉強をしています。そして、人生とは何かと真剣に考えています。

     そんな彼にも悩みがあります。それは、Hなお店と電話番号が似ているせいで、しょっちゅう「○○ちゃんの指名よろしくね」という間違い電話がかかってくることです。

     あなたの分身は、27年後の、大地震が起こった日の夜、看護婦のかっこうをして、タンカーに乗って、あなたに巡り会うためにやってきます。

     現在は、分身の方が、あなたより、6%幸せに暮らしています。

     あなたの分身の肉の値段・・・100グラムあたり232円

     あなたの分身の異性の友達の数・・・18人

     彼から、あなたへのメッセージ
    「田舎の小さな食堂のおばあちゃんに2000円札を渡したら、年寄りをばかにするんじゃないよ、と叱られてしまいました。新札のことを知らなかったようです。」

     あなたの分身を見つけるまでに、198日かかりました。またのご依頼をお待ちしております。ありがとうございました。

    分身の方がちょびっと幸せなのか。ああ。

  • 光回線

    ついに我が家も光りました。部屋がまぶしいです(うそ)。大きなファイルのやり取り以外は、ADSLと比べても体感速度はそんなに変わりません。とはいっても、テレホーダイを使ってた頃からは想像も出来ない世界ですよ。

  • 今日って

    スピカでAFRAとかHIFANAが出るイベントやんのか。見たいのはその二つだけだから3800円も払う気にはなれないな。

    http://www.fmnorth.co.jp/i/LIVE2.ASP?uid=NULLGWDOCOMO&E_ID=868

  • フォント

    フライヤーを作っているとフォントのバリエーションの無さに結構やる気を削がれます。かといって、金払って買うほどの気合もありません。もちろん自作なんてもってのほか。そんな実力があればデザイナーやってます。ということでまあ親切な人がタダで公開してくれてるフォントをダウンロードしてみるわけですが、

    [[無料 フォント]]

    googleで検索すると阿呆みたいに大量にひっかかり、どれが使えるフォントなのか全然分かりません。分かりませんが、あまりにも大量にあるのでコレクター魂に火が付いてしまい、片っ端からダウンロードしてみてます。全然集め終わる気がしません。もう疲れました。

    日本語フォントが少ないのは、英語に比べて異常と言えるほど文字数が多いせいで、フォント作者も作るのが面倒だからなんでしょうか。ひらがなだけ、カタカナだけならまだ少ないながらも見付かるのに、漢字まで用意しているものはほとんどありません。漢字こそバリエーション欲しいのに。やっぱ少しはお金出さなきゃ駄目ですか。

  • MergeDoc

    日本語でホバー表示

    Eclipse 自体を日本語化しても Java エディタの Javadoc コメントホバー表示は JDK ソースから取得しているため日本語化されません。なのでホバー表示を日本語化するために JDK ソースの Javadoc コメントを日本語化する Java アプリケーションを作ってみました。たぶん動くと思います。

    とのことで、さっそくやってみたところJ2SE5.0 + Eclipse3.0.2の環境でばっちり日本語化できました。英語でも理解できなくは無いんだけど、やっぱり日本語だと分かりやすいー。便利ー。

    GUIプログラミングも、最近はこんなのがあるみたいで、少しは楽に出来るのかな。