ブログ

  • fonのこと

    先週土曜、ツクモでfonが500円だったので買ってみた。fonてのは、みんなで無線LAN環境を公開して共有しようというようなプロジェクト(?)です。fonのアクセスポイントを公開している人は、よそのアクセスポイントでも無料で接続できます。アクセスポイントを公開していない人でも利用料を払えば接続できるようですが、よく知りません。で、500円で買ったfonルーター(la fonera)ですが、電源入れてみるとプライベート用と公開用の二つのアクセスポイントが見えます。プライベート用のアクセスポイントにはWEPやWPA、WPA2などの暗号化が使えますが、公開用アクセスポイントは暗号化無し。公開するためには仕方ないすね。

    当初はAirmac Expressとla foneraをブリッジ接続して、無線LANに対応していないDELLノートを擬似的に無線LANにしようと思っていました。が、色々と調べてるうちにla foneraはブリッジ接続に対応していないことがわかり、あきらめてPCカード型の無線LANカードを買ってしまいました。Airmac Expressには退場していただくことに。いやーしかし、今までは無線LANだとセキュリティが怖いとか思って敬遠していたんですが、いざ導入してみるとケーブルが一本減るだけでものすごい楽になった気がしますね。複数台のコンピュータを持っている場合は、楽になり具合が指数曲線的になると思います。

    そんな感じで数日 la fonera を使っていたのですが、なんだかネットワークへの接続がやたらと切れてしまいます。電波はしっかり届いていることから、おそらく la fonera から先(WAN側)への接続が切れている模様。Airmac Expressに戻してみたら全く切れないので、la foneraのルーター機能が不安定なのかもしれません。せっかく買ったからla foneraも使いたいのだけど、通常使用にも支障が出るのはあんまりなので結局Airmac Expressに戻してます。la foenraのファームウェアを上げたり(もしくは下げたり)すれば少しはまともになるのでしょうか。

  • [ライブ告知]wrong movements

    weird-meddle record presents WRONG MOVEMENTS 13
    日時 07/05/15 (火曜日) 21:00開場/開演
    料金 フライヤー 1,000円、当日1,500円
    会場 JADE
    札幌市中央区南7条西3丁目LC弐番館ビルB1
    011-520-1015
    出演 LIVE:

    DJ:

    • KIKUYA
    • MAO-FU (E-Regular / LINK)
    • MAL (ATOM)
    • MOCO (from pioneer route / untitled)
    • TAKAHIRO AKIBA (weird-meddle record)

    前回wrong movementsに出たときは!gnatというユニットで、橋本君と秋庭さんと一緒に自転車をこいだりしました。あれからもう二年も経ってるんですね。この二年で何か変わったとすれば、就職してとりあえず普通の収入が得られるようになったことくらいですかね。そんなことはどうでも良いのです。wrong movementsにソロで出してもらえてとてもうれしいです。頑張ります。

  • [ライブ告知]エレクル

    エレクル
    日時 07/04/28 (土曜日) 24:00スタート
    料金 当日1,000円(1ドリンク付き)
    会場 ATTIC
    札幌市中央区南3条西6丁目長栄ビル4F
    ※ATTICは会員制です。
    出演 special guest dj

    • 高橋幾郎

    dj

    • 阿部幸弘
    • まるきん
    • タイガージェット・シノ
    • エマニエル・オーチン
    • シマダドロ〜ン

    live

    • 古立太一

    ずいぶんと遅い時間にスタートですが、頑張って夜更かしします。moskitooの時よりもう少し派手にする予定です。

  • CD / DVD 購入

    • Cyclo / Cyclo
    • herve boghossian / mouvements
    • OTOMO YOSHIHIDE / MULTIPLE OTOMO

    cycloはアナログで持ってるんだけど、アナログは全部実家においてきたのでCDで買い直した。カールステン・ニコライ+池田亮司の組み合わせなんて俺のツボにピンポイントすぎる。好き過ぎて死ぬ。大友良英のDVDはターンテーブル演奏のみらしい(まだ見てない)。herve bohgossianは、raster-postシリーズの一つで、ギターを素材にしているらしい。割と適当に買ってみた。

  • twitterはじめました

    twitter.com/skipform

    twitterてのは、いまなにしてるの?ということを一行コメントのように書くだけのゆるいSNSみたいなもの。と理解してます。ちょっと試してみて面白くなかったらすぐやめそう。だれか友達になって!