ブログ

  • CD購入

    • 一柳慧 / ミュージック・フォー・ティンゲリー
    • noto / telefunken
    • john duncan & carl michael von hausswolff / our telluric conversation
  • 明日、冬の音楽祭です

    明日は天気予報によると+3℃になるようで、少し暖かそうです。小春日和と言っても良いくらいかもしれないですね。そんな春のうららかな陽気に誘われて「冬の音楽祭」というイベントを行いますよ!集客数が真冬のようにならないことを祈るばかりです。

  • [告知]冬の音楽祭

    2006年12月26日20時より、weird-meddle recordで「冬の音楽祭」というライブをします。出演は古立太一(ミキサーとコンタクトマイクとスピーカー)、神田聡(電動歯ブラシ)、河口洋介(エレクトリックギター)、コウノリナ(テルミンとマイクロコルグ)という四人です。四人のソロと、最後にカルテットでの演奏を予定しています。入場料は500円です。この日から札幌に滞在するテニスコーツの二人がライブ中店内にいるだろうとのことで非常に緊張しております。

  • fratenn 宝示戸亮二

    くうでfratennと宝示戸亮二のライブを見る。fratennの演奏は即興だと思って聴いていたらMCで曲名を言っていたので驚いた。あんなめちゃくちゃな展開の曲を覚えているのだろうか。ある意味プログレ。宝時戸さんの演奏は初めて観たけど、好みではない。割と俺の周りの人は大絶賛しているような印象があるのだけど、あの種のエモさは苦手だ。エモい演奏は全般的に苦手だ。

  • からくり

    くうでからくりのライブを見る。わかりにくいので「」で囲んでみる。「くう」で「からくり」のライブを見る。印象としては、年齢と演奏の落ち着き具合が逆転していた。安藤さんが一番どっしりと演奏全体を支えていたように聴こえたのは単純に低音楽器だからというだけではないと思う。40代のお二人は安藤さんが作った土台の上で飛び跳ねていた。