ブログ

  • 焼肉

    幌平橋下で焼肉をした。途中スコールのような雨が降ってきて、火のついた七輪を移動する緊急事態が発生したけど、概ね問題なく肉と野菜を焼き食べられた。焼肉後は、スコールで増水した豊平川で流されそうになったり、ゲームしたりと休日らしい休日を満喫。

  • MySpace.com

    http://www.myspace.com/taichifurudate

    最近ちょこちょこと外人からフレンドリクエストが来るようになりました。といっても、リクエストを受け入れるだけで俺からは特にリアクションしないので、特別何も無いままなんですけどね。マイミク申請は受け付けるけど、その後まったく交流が無いような感じ。意味無いじゃん!と思って少しだけリアクションをしてみた日曜深夜でした。

    そして、音楽祭シリーズ第三弾「夏の音楽祭」は、浜松町から神谷泰史を迎える予定です。初ゲストなのに、ゲストという気がしないのは何故でしょう。河口・神田・古立それぞれのソロと、河口・神田・古立それぞれと神谷のデュオという6セット×10分を予定しております。8/13日曜日です。お盆ですので先祖の霊を迎える気持ちで神谷を迎えたいと思います。みなさんぜひ。

  • DJ klock "san" release tour

    RO

    kuとqodibopを聴いてそのままやってしまったような印象。これといった特徴を感じられない普通の悪くないバンドだった。あ、向かって左のキーボードの人の動きとか見た目が妙に面白かった。鍵盤は弾いてる振りをしているだけで、実際はシーケンス流してるように見えたところも含めて。

    sofheso

    wrong movementsの時とほぼ同じ演奏で、やっぱり音数が多すぎるように感じる。特にシンセの音がほぼ鳴りっぱなしなのが気になる。まあ、飯岡君のやりたいことなんだから俺がどうこう言っても仕方ないんだけど。

    THE GYPS

    アブスト好きによるアブストといった感じで別に面白くないけど、うまいことやるなあとは思った。

    trilo

    なんか普通のDJは思い付かなさそうな、かといって楽器をやる人も思い付かなさそうな機材の使い方をしている部分がいくつかあって面白かった。曲もいいんだけど、どれも結構似たような曲に聴こえて区別が付かなかったのは、良く言えばtriloの特徴が際立っていたということになるのか。

    DJ Ken

    途中コンビニに行っていてあまり聴いていないのだけど、終盤のテンション高めの部分は楽しかった。

    THE SUN

    客も含めてかなりテンション高い演奏。ボーカルの歌詞が一切聞き取れなかったんだけど、何語だったんだろう。耳痛い。PAの人が演奏中に何度もドラムのマイキングを直していたのが可哀相だった。

    DJ klock

    久しぶりに聴いたハッピーサイクリング33回転が懐かしかった。でも、DJは去年のほうが良かったと思う。

    DJ moco

    ちょっとは聴いたはずなんだけど全然記憶にない。

  • NEWスーパーマリオブラザーズ

    とりあえずクリアした。メダルを全部集めようと思ったら相当頭使わなきゃ駄目だね。どうやって取るのか見当も付かないものがいくつも残ってる。