ブログ

  • タダより高いものはない?

    Visual Studio Express
    マイクロソフトのVisual Studioが、一年間ただ。多分一年後には新バージョンがまた無料で出るんだろうから、実質ずっとタダなんじゃなかろうか。

    Oracle Database 10g Express Edition
    無償といえば、Oracleも無償版を出しますね。いまはまだベータ・テスト段階みたいですけど。

    Sun Java Studio Enterprise 8
    ついでに、Sunもjava統合開発環境の新バージョンを無償公開です。でもなー、これはEclipseの方がいいなー、と思います。なんとなく。

  • Fresh News Delivery – 1時間で、正確な円を書くマシーン「One-Hour Circle」

    Fresh News Delivery – 1時間で、正確な円を書くマシーン「One-Hour Circle」

    壁にぺたっと貼り付けると、正確に一時間かけて円を描いてくれるという、あまりにも役立たずで可愛らしいグッズです。デザインもシンプルで可愛いのですが、存在の無駄さ・不必要さに強く惹かれます。四色とも揃えたくなりますが、ひとつ$21もするので買いません。

  • 日本語で歌う「冬の旅」

    日本語で歌う「冬の旅」

    高橋悠治がツアーで札幌にも来るようです。ピアノと歌・朗読。

  • TVのCM曲

    KUMONのTV CM一覧

    30秒バージョンで、高木正勝の曲が使われてますね。何年か前には、何名義だったか忘れましたが、スコット・ヘレンの曲も使ってました。なかなかやります公文式。

  • MEGASTAR-II cosmos presents night 4%

    “500万個もの星を映し出し、ギネスにも認定されている世界で最も先進的なプラネタリウム「MEGASTAR-II cosmos」が、日本科学未来館に常設展示されてから1年半。依然連日の満席が続く中、待望の新コンテンツが公開されるのを記念して、リリースイベントを開催します。限定200名の特別先行上映に加え、新コンテンツ『暗やみの色』の音楽を手がけたrei harakamiが、夜の未来館(ミュージアム)という幻想的な空間で、スペシャルライブを披露。クリスマス前の一夜、MEGASTAR-II cosmosとGeo-Cosmosという2つの“cosmos”が作り出す幻想的な眺めと共に、音と宇宙のスケール感に存分に浸れる時間をお楽しみ下さい。”

    MEGASTAR-II cosmos presents night 4%

    大人の科学で特集されていた、大平さんの新型プラネタリウムに、ハラカミレイが音を付けたそうです。ライブもしちゃうみたいです。彼の地には至福が約束されていますよ。