ブログ

  • 究極のピンホール式プラネタリウム


    使用例の写真がすげーきれい。本当にこんなに綺麗なんだろうか。欲しい。

  • アンチ・ホワイトバンド

    3秒に1人、子どもが貧困から死んでいます。食べ物がない、水が汚い、そんなことで。この状況を変えるには、ホワイトバンドではなく、あなたの声が必要です。貧困をなくそう、という声を表す為にホワイトバンドを購入する必要は無いのです。

    3秒に1人、日本人が勘違いをしています。着けてるとかっこいい、好きなタレントが宣伝している、そんなことで。この状況を変えるには、お金ではなく、あなたの声が必要です。誤解をなくそう、という声を表すレッドバンドを身につけてください。

  • ホワイトバンドの問題点
  • ほっとけない 日本の汚さキャンペーン
  • ホワイトバンドを購入しても、そのお金が貧困解決に役立てられることは無い、ということを宣伝しているサイト。ホワイトバンド300円のうち、90円が原価、120円が流通費、60円が広報活動費、残り30円がNGO活動資金。NGO活動資金てのは、文字通りNGOが活動を続けるための資金なので、それが貧困をなくすために使われるとは限らないわけです。最悪、政治資金になっている可能性もあるみたいですね。

    ホワイトバンド自体は悪くないと思うんですよ。ただ、日本でホワイトバンドを作って売ったのが悪いやつらだったということだと思います。そして、そのことに怒って、レッドバンドキャンペーンまで始めたやつがいて、なんかこいつらバカだなー面白いなーと生暖かい目で見てるのが俺。

  • 雑記

    昨日のsofhesoのライブ観たかったなー。雨さえ降ってなければ行ったのに。僻地に住んでて車も無いと不便極まりない。

    バスケの応援で出張してきた時田とCD交換at札幌駅。「バスケの応援で出張」という事態が既に面白かったんだけど、彼女の応援での役割が音響係ってのがまた面白い。サンプラーを2台使ってポン出しするそうです。

    来月、ちょっと変なメンツのトリオで演奏します。再来月、自分にとってはちょっと敷居の高いイメージのある場所で演奏させてもらえることになりました。両方とも、詳細は決まり次第、ここで告知します。

  • Zdzislaw Beksinski



    ベクシンスキーの画集が欲しい。とっても欲しい。アマゾンに売ってるんだけど、決心できなくて一週間くらい迷ってる。ネットでも結構な量の作品が観れるから、書籍として手元に無くてもいいっちゃいいんだけど。や、やっぱり紙で観たいわ。原画も出来たら観てみたい。

  • 静かなディスコ

    アムステルダム(CNN) 静まり返ったダンスフロアで、大勢の若者が楽しそうにリズムに乗って揺れている。これは、オランダの企業が各地のパーティー、イベント会場などで開いている「サイレント・ディスコ」の光景だ。ディスクジョッキー(DJ)の声と音楽は、各自が着けたヘッドホンから聞こえてくる。

    これって、別にオランダで初めて考案されたわけじゃないだろうなー。placardのほうが早いだろうし、世界的に広がってるし。でも、面白そう。足音と息遣いだけしか聴こえないフロア。ふふふ。

    関連リンク