ブログ

  • BBCut2

    BBCut2がリリースされています。BBCutとは、Nick Collinsによって作成された、ブレイクビーツのリアルタイムな再構築に向いたSC3プラグインです。今回リリースされたBBCut2では、入力音声のテンポを自動認識したり、入力音声の音域によってキック・スネア・ハット(のような役割)を自動認識して、ビートの組み換えを行えるようです。サンプルmp3では、ビートルズの曲を自動リミックス(アルゴリズミック・リミックス?)したり、ヒューマン・ビート・ボックスをリアルタイムに再構築しています。サンプルを聴いて興奮して早速ダウンロードしてみたのですが、ビート・トラッキングや音声解析のためのモジュールがOSX専用のようで、かなり肩透かしを食らった感じ。それでも、それ以外の機能はきちんと動きました。windowsでSCを使うのは色々と制約が大きいですな。mac版だと、GUIが使えて、画像描画も出来て、openGLまで使えるらしいですね。ああ。

  • スタイルシート

    dtn.blogのスタイルシートを少々変更しました。なぜかというと、IEエンジンでの表示がこちらの意図しているものではなかったからです。右サイドバーが表示されていないわ、メインの記事部分の幅が大きすぎるわ、ひどいものでした。そもそも、htmlを解釈して表示するエンジンには、大きく分けてIEエンジンとGeckoエンジンの2種類があります。IE系とmozilla系ですね(他にもoperaやらkhtmlやらあります)。同じhtml/スタイルシートを読み込んでも、両者の解釈・表示は結構違ったものになることがあります。自分は、Geckoエンジンを採用したFirefoxを利用しているので、サイト・デザインも必然的にGeckoエンジン向けになっていました。このサイトの訪問者の7割はIE系ブラウザを利用しているようなので、半数以上がきちんとした表示のサイトを見れていなかったことになります。5ヶ月近くも気付かなかったなんて自分にがっくりです。気を付けてたつもりだったのに。これからはIE/Gecko両方できちんと確認していきます。

  • MOOG死去

    Robert Moogが亡くなったようです。ご冥福をお祈りします。

  • 裏RSR

    RSRは行ってないけど、RSRに行ったのと同じような時間に寝たり起きたりして、セッションしたり漫画読んだりしてた。で、松倉君とか神田とか公式サイトとかのほぼリアルタイムなレポートを見てた。月見そばを食うためだけでも行けば良かったのかな。ま、こっちはこっちで楽しかったし、新しいユニットが出来そうな感じなので、良い週末ではあったと思う。

  • we are meddler vol.9

    we are meddler vol.9
    2005/08/30 (tue) 20:00 start
    charge: 500yen
    place: weird-meddle record (南2西1 創成川沿い路面店)
    act:
    • 安藤邦博: from F.H.C. 今回はコントラバスを使わない演奏です
    • たけのこ村: 村岸君の新ユニット。打ち込みとギターの天然パーマ二人組
    • めちゃめちゃにしてやるぜ: cell rottsハツガイとqodibopサイトウによるユニット