ブログ

  • 近況

    linuxと格闘してます。初めはFedoraをインストールしてみましたが、すぐにaGNUlaに入れ替えてしまいました。一時期ちょっとmac OS9を使っていた以外はずっとWindowsユーザだったので、linuxの気持ちがなかなか理解できません。インストールだけで何度やり直したか。試行錯誤を繰り返して、やっとpdで音を鳴らすところまで辿り着けました。GEMも動いてくれてます(使うかどうかは別として)。

    いまさらaGNUlaの本家サイトでチュートリアルを見つけました。灯台下暗し。はじめからこれ見てれば楽だったんでしょうか。今日はもう疲れたので明日にします。

    明日と言えば、これ行ってきます。

  • TEISCO 110F

    http://s110f.at.infoseek.co.jp/s110f_top.html

    !gnatで使ったシンセです。このサイトでも言及している通り、ものすごい変で素敵なシンセですよ。自己発振し放題。

  • ナイトピューレ

    *can not create thumbnail
    !gnatでライブでした。モローでバンドのライブをやるのは大変ですね。フロアの半分くらいまでしか客が入れません。演奏は当初の予定よりもテンション高めになって、そこそこやり遂げた感があったので良かったです。!gnatは今回をもって活動終了。企画に呼んでくれた水玉さん、ライブを観てくれた皆さんどうもありがとうございました。
  • モエレ沼

    噴水ショーを観に行った。通常の噴水ショーは力強さは感じるもののどうにもダラダラしてるように思えた。40分は長過ぎる。あ、でも、25m吹き上げっていうのは確かに凄かったわ。カメハメ波っぽい。

    7/1,2,3限定の水のスクリーンに映像投影という方は、手法は良いもののコンテンツが良くなかった。なんだろなーあれ。水を面状に噴き上げて透過スクリーンとして用いるのはとても綺麗。映像が意外とクッキリ見えたのは凄いんだけど、映し出されている映像がダサい。音楽もダサい。水が風に流されてるせいで、投影された映像に奥行きを感じられたのは良かった。でも中身が・・・。あー中途半端でいらつく。という感じだった。

    本来の目的については少々不満足だったけど、野外で大量の人間がぞろぞろと移動している状況に巻き込まれたり、そこそこ大音量で音楽を聴くことで、フェス気分が盛り上がった。金は無くてもRSR行こう。

    P1000355.JPG
    P1000357.JPG
    P1000359.JPG
    P1000360.JPG
    P1000361.JPG

  • 今日って

    スピカでAFRAとかHIFANAが出るイベントやんのか。見たいのはその二つだけだから3800円も払う気にはなれないな。

    http://www.fmnorth.co.jp/i/LIVE2.ASP?uid=NULLGWDOCOMO&E_ID=868