ブログ

  • RSR第三弾アーティスト発表

    http://rsr.wess.co.jp/

    カヒミカリイのバックバンドとして大友良英が来るらしいとは聞いてたけど、ONJO名義なのね。バックバンドとして来るならONJEかなと思ってたのでONJOなのはとても嬉しい。

    ほかに追加発表された人達の中で興味を引くものは皆無。追加じゃないけど、タナカフミヤがkarafuto名義になったのが嬉しいくらいかな。

  • 日記

    今週末は全て外食になってしまった。ちょっと体調がおかしい。風邪気味。一灯庵でカレーを食べつつちょっとした話し合い。その後メドルでちょっとした遊びのようなもの。本題はdtn企画だったんだけどね。少しずつ計画を進めていこう。路上やりてー。

    今日買ったCD

    In den Gärten Pharaos
    In den Gärten Pharaos
    Popol Vuh
    SPV U.S.
    2004/11/09
    CD


  • 水玉さがし企画 ナイトピューレ

    ナイトピューレ
    2005/07/03 (sun) open 19:00 / start 20:00
    place: MORROW ZONE
    札幌市中央区南7西2 EXE PLAZA B1F
    ticket: adv. 1,000yen / door 1,500yen
    live: 水玉さがし, FLOODLOST, ここのか, 悶絶BOX, !gnat
    dj: Motoyama & Iioka (qodibop)
  • weird-meddle midnight series vol.7

    なまなまいし

    *can not create thumbnail
    高橋と俺。カシオトーンと塩ビパイプで弾き語り。自分も出てるので何も書かないでおく。

    蒔田浩平

    *can not create thumbnail
    ピックアップを付けたヘルメットを被り、エキスパンダーを接触させ音を出すというマッシブなノイズ・パフォーマンス。肉体派。両脚を踏ん張り、全力でエキスパンダーを拡げている姿が非常に格好よかった。音も直球なハーシュノイズで、見た目と相まって凄まじかったですよ。実質2分半という演奏時間の短さも含めて馬鹿大将決定。vol.1に出たときも良かったし、彼は才能溢れてると思う。

    ジェラスガイ

    *can not create thumbnail
    Personals高橋のソロ。vestax faderboardとboss sp-303を使って、ブレイクビーツを手打ちで演奏するというスタイル。2月にPersonalsとして観たときよりもパッド叩きが素晴らしく上達していた。シンプルな機材構成だけど出音が結構荒くて太くて、(本人含む)見た目とのギャップがなかなか。ライブの流れの作り方も上手かったと思う。

    まとめ

    自分が出てたなまなまいしはともかく、インパクト大爆発な蒔田くんと良質ビートものなジェラスガイとで、音楽的なバランスの良いイベントだったのではないかと。たまたま店に買い物に来た人までお金を払って観てくれたのがとても嬉しかったです。もっと宣伝を何とかしないと客が固定されそうかな。

  • 日記

    秘密の催し@秘密の場所。内緒話を全世界に公開するという試みは3度目だったにもかかわらず、全く成長の跡が見られず。ただ徒に体力・精神力を消耗するのみだった。個人情報はきちんと保護しましょうね。