ブログ

  • Φ

    新保さん企画のイベントで神田とデュオをやりました。dtnの神谷抜きですね。
    弓射の演奏
    当初の予定とは色々違う演奏になったけど、それはそれで。俺らは即興演奏家なわけで(笑)

    windtailの演奏
    で、その神谷もソロで出てました。6弦ベース+ディレイ+PowerBookな構成で、ゆっくりした音楽。とても良かったです。神谷はサックス吹いてるよりベース弾いてるほうが好きだなあ。

    大桃君、よっちゃん、みってる、河口君、外山君、ほか聴いてくれた人たち、どうもありがとうございました。新保さんもどうもでした。また機会があったら呼んで下さい。

  • Apple + Intel

    http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/06/07/100.html

    AppleがIntel製CPU採用を発表したようです。値段下がるのかな?つか、今あるアプリとの互換性はどうなるんだろ。

  • 日記

    部屋を片付けたり、知人に渡すCDを焼いたり、貰ったまま聴いてなかった大量のCDをリッピングしたり、デスクトップに散乱してたファイルを整理したり。夜、神田家で弓射の練習をするはずが、止むを得ない事情で中止。明日も無理なのでぶっつけ本番で頑張るよ。

  • 具合悪くて一日寝てたよ

    なまなまいしの練習もキャンセルして。熱が出た。一日寝てたら熱は下がったけど、頭痛はそのまま。嫌だけど風邪薬飲むか。なるべく薬に頼らず生きて生きたいものです。具合悪いけどバイト行かなきゃ。

    昨日買ったCD達は、Prince Douglasばかり聴いちゃってる。ダブいいわー。古い音源だからなのか、ダブだからなのか、prince douglasの特徴なのか、わからないけどやたらとミックスが荒い。荒いというか、ローファイ?音を綺麗に整理整頓してやる、なんていう考えは端から無さそう。ベースでかすぎだね。低音域でいろいろ音がかぶっててグチャグチャになってるね。そうじゃなくても部分的にピーク超えて歪んでるね。それら全部含めて良いのだけど。テープエコーのディレイタイムを手で動かしてる感じとかホントいい。いいわー。ダブ詳しくなりたいと思った。

  • 学祭みたよ

    神田がフィッシュマンズのコピーバンドで演奏するというので行ってきた。したら中村一義のコピーバンドだった。相変わらずのカンダンスだけど、若干キレが鈍ったような気がする。キャノンボールのサビ前、パッドが入ってくるとこで軽く鳥肌たったのが自分で意外だった。

    神田とメシを食って、F研に戻ってスリを観た。最初は特に面白いと思わなかったんだけど、前後の脈絡が無い展開を何度か繰り返していって、ベース・オーバードライブ・軽くフィードバックなあたりで馬鹿すぎて楽しくなった。SRATEの練習でスタジオに入って以来、小野さんの俺内評価がうなぎのぼりです。あの子は馬鹿です。

    髪を切ってから、メドルへフライヤーを置きに行く。今日も色々聴いて、色々話して、途中からマコトさんが来て、色々聴いて、色々話して、そのまま十蘭堂へ行く流れだったんだけど、寒気がしたので帰宅。4時間くらいいたのかな。長居しすぎ。買ったのは、

    Dub Roots
    Dub Roots
    Prince Douglas
    Wackies / Basic
    2005/07/12
    CD


    ケージ:プリペアド・ピアノのためのソナタとインターリュード
    ケージ:プリペアド・ピアノのためのソナタとインターリュード
    高橋悠治、ケージ
    コロムビアミュージックエンタテインメント
    2004/12/22
    CD


    Picture Music [Bonus Track]
    Picture Music [Bonus Track]
    Klaus Schulze
    SPV
    2005/04/05
    CD