ブログ

  • no title

    今月CD買いすぎだ。今日もgastr del sol / upgrade & afterlife と nuno canavarro / plux quvaの二枚を購入。最近またちょっとずつ耳が変わりつつあるような気がする。

  • no title

    ラップトップの液晶が付かない。かといって外部ディスプレイに信号を送ってるわけでもない。手探りでキーボード操作したらログインできたっぽいから、OSはたぶん無事。念のためOS再インストも試そうとしたけど、画面が映らなきゃそれすら無理なのね。どうして俺が買うラップトップはどれもこれも一年で壊れるの?だれか助けてください。

  • 陰獣タチノ宴 in the air

    三ヶ月ぶりのソロ。音量小さめでスピード感の遅い演奏をするつもりだったけど、本番始めてみたらリハより音量でかくて、もうそのまま最後まで行った。あと当初の予定よりも演奏に手を加えてた。もっとスピーカーの振動で勝手に展開してほしかったわ。ま、爆音出せて気持ち良かったんで細かいことは割とどうでもいいや。完全に即興だった割にやることが無くならなかったのも良かった。やる前はとても緊張してお腹痛いくらいだったからね。

    ほかの出演者も一部を除いてとても良くて素晴らしいイベントだったと思う。ベストアクトは中本さん。尺八、ベル、拍子木、仏具?などを用いた和で静謐なアンビエント。どこにも隙がなかった。素晴らしすぎた。

    イベント後、Surfinsの面々と菱箸で打ち上げ。料理うまー。話おもしろー。

  • no title

    pdはなんとかなった。パスやライブラリの設定をコマンドラインで指定するのではなく、アプリ自体に設定を保存するようになったっぽい。コマンドラインで指定しても問題ないはずなんだけど、なぜか動かなかったのでコマンドラインは使わないことにする。Tcl/tkのバージョンも微妙に上がってたけど、違いはわからなかった。多少は速くなってるのかな。まあ、そんなこんなで、無事にpdも動いたんだけど、今度は演奏の方が不安になってきた。!gnatがそこそこ評判良かっただけに更に緊張する。何か一つアイディアなりテーマがあればなんとでもできるんだけど、いまんとこゼロ。玉砕かな。

  • やばい

    pdのヴァージョンアップしたら今まで動いてたバッチファイルで起動できなくなった。ピンチ。前の環境のバックアップとって無い。明日ライブ。