ブログ

  • 2008.02.05

    朝からひどく具合が悪く終始水っぽい鼻水が出続ける。鼻かみすぎてヒリヒリする。昼食後は心臓とか肺のあたりが痛くなって少し経つと収まったのだけど、夕食後も同様に痛んだので食事が関連しているっぽい。けどなんなんだろう。なんかこう、管に何かが詰まったような感じの痛みが、心臓とか肺のあたりで発生するのでとても嫌な感じ。風邪で全体的に調子悪いだけなんかな。とりあえず今日は早く寝ようと思う。

  • 円城塔 / Boy's Surface

    [tmkm-amazon]4152088907[/tmkm-amazon]

    恋愛小説らしいですが恋愛小説らしさも感じないこともないのですがこれを恋愛小説と感じるのはかなり難しいと思いますよ。恋愛小説かどうかはともかく面白い小説です。SFかどうかも良くわからないけれど世界の解釈みたいなものを揺るがされるような感覚がどことなくあるような気がしないでも無いです。小説というものが成り立つ根拠というか、小説というものの中で語られるものが成り立つ根拠というか、小説というものの中で語られるものが成り立つ根拠が成り立つ根拠というか、読者が読者でいられる根拠というか、なんか世界が二重にも三重にもひっくり返されて裏返されて裏の裏の裏は表でも裏でもない変な面が出て来てしまったみたいな、いまいち何を言って(書いて)いるのかわからないけれど翻弄される感じが心地良いような気がしないでも無いです。文章の書き方から感じられる「世界(文章)をなめている感じ」が楽しいんだろうな。読んでいて吹き出しそうになった箇所がいくつかあったので私に取っては非常にエンターテインメント色の強い小説だったことになると思います。

  • wordpressで未来の日付の投稿を表示させる

    WordPress Japanフォーラムのトピックを参考にちょこっと編集したらあっさり完了。具体的には以下のように一行編集しただけです。

    編集するファイル:wp-includes/post.php
    編集内容:667行目の $post_status = ‘future’; を $post_status = ‘publish’; に変更。

    WordPress 2.3.2の場合はこれだけで未来の日付の投稿を表示させることが出来るようになりました。ただこれきっと反作用として予約投稿が出来なくなってますね。私の場合はライブの告知がしたかったので予約投稿ができなくなっても問題ありませんが、どっちも出来るようなプラグインがあればいいのになあと思いますよ。

  • SPS-1UW OSバージョンアップ

    マシンドラムのOSを1.50に上げるときにちょっと引っかかったことをメモしておく。

    Elektronのサイトからダウンロードしたsysex送信ツールC6を使う場合、Configを開いてDelay=2くらいに設定してやらないとアップデートに失敗してしまう。おそらく原因はC6がsysexを送信するスピードが速過ぎて通常のMIDIインターフェースだと転送が間に合わなくなりデータが欠落してしまうのだと思う。Elektronで売っているTM-1を使えば通常のMIDIの10倍の転送速度に対応しているらしいのでDelay=0でも問題ないんだろう。まあそんな感じで普通のMIDIインターフェースを使ってマシンドラム/モノマシンのOSアップデートとかするときは気をつければいいんじゃないかな。