タグ: liveinfo

  • 2009.04.11 (sat) 第一回 柔らか感謝祭

    「第一回 柔らか感謝祭」

    2009.04.11(sat) スタート18時
    @Zippy Hall(北16東1西沢水産ビル2F)
    料金1000円

    • 18:00〜 地獄坂電柱
    • 18:35〜 北川渋谷デュオ
    • 19:05〜 英祐一
    • 19:45〜 疎通
    • 20:25〜 古立太一
    • 20:55〜 AIDA

    外山の企画で演奏します。4/4の時点ではラップトップを使おうかと思っています。が、当日までどうなるかわかりません。会場がzippy hallだということを考慮して、演奏内容を考えます。

  • 2009.04.05 (sun) two performers at 161 soko

    161倉庫で演奏するはず。たぶん。きっと。2月に出演依頼のメールが来て、OKの返事を返して、それ以来まったく音沙汰無しなので詳細どころか演奏するのかどうかすらわからん。開場/開演時間、料金、対バンなど全て不明。

    河口洋介とのデュオで、神田聡による作曲作品を演奏します。神田が他人のために作曲するのは初めてということなので、神田ファンの方とか(いるのなら)是非観に来て下さい。

    two performers at 161 soko
    作曲:神田聡
    演奏:河口洋介、古立太一


    [soundcloud track taichifurudate two-performers-at-161-soko]

    演奏終了しました。譜面を演奏するのも、声と手拍子のみでの演奏てのも初めてでなかなか緊張しました。許可が出れば譜面と録音も公開したいなと思ってます。

  • 2009.03.22 IN AND OUT

    IN AND OUT
    2009.3.22(sun)OPEN 18:00 END 24:00
    @ PLASTIC THEATER S5W1 KITAICHI BLD B1
    with flyer 1000YEN door 1500YEN
    [LIVE] FTRF , BAMU
    [DJ] iioka(qodibop/node) , kikuya , toshiyuki isai(the sun) ,DJ 大野先生

    プラスチックシアターはTHE HAKATAと同じビルの地下にありまして、THE HAKATAというのもわかりにくい場所にあるのでGoogle先生のストリートビューを貼付けておきます。このビルの階段から地下に降りるとプラスチックシアター、自動ドアから入って階段を上ると二階にTHE HAKATAですよ。我々FTRFの出番は22:30くらいです。自分としては初めてやることが多過ぎて緊張します!


    大きな地図で見る

  • えくとぷらすま VOL.1

    2009年1月31日(土)
    at マルチスペースF (南9条西3丁目彩木ビル4F)
    open 18:15 / start 18:30
    1,500円

    2009年最初のライブです。古立ラップトップ+河口ギターで演奏します。音量は普通に出すし音数も少なくないはず。初ライブのjaapが気になります!「ほか」の人が誰なのか気になる人は見に来れば良いと思います。俺は誰だか知ってます。何するのかは知りません。

  • 2008.12.28 SORANUMA – tfd

    『SORANUMA』
    12/28(日) at 161倉庫
    18:30 OPEN
    19:00 START
    ¥1000

    • I’m in OK
    • tfd
    • 端数
    • フィジカル
    • U.m

    今年最後のライブです。会場が161倉庫という以外はまだ詳細不明。

    「主に大学生が出演する」らしく、例えば幾郎さんやアオキさんや大蔵さんなどの「同じイベントに出るのも恐れ多い」といった類いのものではない緊張感があります。しかもジャズっぽい人たちばかりだそうで、ジャズの生き字引と言われる私の真価が問われること間違い無し!はいすいません!ジャズはまともに聴いた事ありません!むかーしkyoto jazz massiveの人のミックスCDを聴いたくらいです。マイルスもなんかを誰かに借りた記憶があるけど内容は覚えてません。

    さて、tfdですが、前回の路線は踏襲せずラップトップでMax/MSPでDSPでwiiリモコンで今更フーンなスタイルで行く予定です。スピーカーも4本以上使って音の出所を固定しない感じでやれれば良いんですけどね。何が出来るかは自分の準備次第であります。


    はいはい。ライブしてきましたよ。結局メインのPAと持ち込みのモニタースピーカーあわせて4chにしたわけですが、本番演奏を始めて10分くらいで終了。PAの片方のスピーカーが発火しましてね。あとでバラしてみてみたらスピーカーの端子のとこに付いてる回路のコンデンサーが爆発したようでした。ウーハーとかツイーターは無傷。一年の締めくくりとして「スピーカーを燃やさない」という来年の目標が出来た非常に有意義なライブになりました。へこむ。