会場のマルチスペース・エフを発見できず、迷って遅刻。それで蒔田君を見損ねたのが残念。会場の大きな白壁は、ライブ会場としてはなかなか貴重なものだと思う。音響・映像イベントをやるにはとても良いハコかも。
小川直人ソロは、シーケンサーかリズムマシンかなんかを使ってたのが意外。真っ当にテクノ的な自動演奏の上ではあったけれど、ギターをかきむしり叫ぶところはいつもと一緒。小川さんは演奏中のアクションが大きくて、客席に乱入することもあるけれど、それでもほとんど人に触れることの無い慎み深さが素敵。テクノ的な部分だけを取り出した演奏を観てみたいけど、本人は絶対やってくれなさそう。
えんりえど、かっこいいわー。田中さんのベースがめちゃめちゃかっこいい。もってかれっぱなしだった。でも、いくつかループを重ねて、さらに上で弾いてた時は音が団子になっちゃってもったいなかった感じがある。それぞれのループと、弾いている音と、しっかり分離して聴こえたら最高だっただろうな。白壁に二人の影が大きく映っていて、尺八を吹きながら揺れ動く中本さんと、座ったままであまり動かずに演奏する田中さんと、影のギャップも素敵でした。CD買いたかったけど、金欠。ああ。
高橋幾郎・安藤邦博デュオ。高橋さんは、キック・ペダルに竹ひご(?)を付けたり、シンバルに紙をかぶせたりしたプリペアド・ドラムキット。安藤さんは、またまたコントラバス無しで、金属ボウルや弓やエフェクターを使用。俺の印象では、安藤さんがいろいろちょっかいかけて挑発(?)したりしてるんだけど、高橋さんのほうが一枚上手で、挑発をさらりとかわしつつ自分の演奏をしているように聴こえた。安藤さんの方が音量が大きかったから、演奏の主導権は安藤さんが握っていたような気はしたけど。正直なところ、観る前は、あんまり合わない組み合わせのデュオなんじゃないかと思ってたけど、想像してたよりも面白かった。なんというか、真っ当な即興演奏という感じ。
演奏とは関係ない部分では、21時という割と早い時間に終わって、イベント全体の時間が短かったのが、疲れなくて良いなと思った。全体の音量が小さめだったのも良い。耳がやられない。vol.4にも期待してます。