カテゴリー
etc

Jean-Luc Guionnet / 村山政二郎 JAPAN TOUR

2日目の会場は北大クラーク会館で、ギオネのパイプオルガン演奏がメインの日。仕事が終わらず村山さんのソロと高橋さんのソロを見逃すが、なんとかギオネの演奏には間に合う。一応ギオネのパイプオルガン演奏はCDでちょびっと聴いたことがあったので、それと同じような音で始まったときは少し笑いそうになったけれど、すぐに演奏に惹き込まれる。というか、惹き込まれすぎてちょっと泣いてしまう。全然そういう感情的な演奏ではなかったはずなんだけど。何故か涙が。あの演奏は何かがおかしいと思う。一般的に音楽と認められないような音楽をちょっとは好んで聴いてきたけれど、あれは今まで体験したことが無いような不思議な演奏だった。宇波さんがギオネのことを「フランスの怪人」と呼ぶのも頷ける。

当日急遽決まったギオネ(パイプオルガン)+村山政二郎(スネア、シンバル)+高橋幾郎(ハンドドラム)トリオ。村山さんの演奏はここでも異常なほどのメカ感が出ていた。メカだからなのか演奏全体の時間管理をしているような印象もある。で、その村山さんの演奏の上あるいは横でギオネと高橋さんが動き回る。三人ともものすごい集中力で演奏していて、観ている側も集中する。消耗する。なんか「鬼」とか「修羅」とかそんな言葉が浮かんだ。この演奏が終わったら俺は死ぬんじゃないか(音楽に殺されるんじゃないか)と生まれて初めて思ったくらい。

演奏終了後ちょろっと物販を手伝ったのだけど、ギオネが持ってきてたCDはほぼ完売した。なにか残るものがあったのは俺だけじゃなかったと思ってちょっと安心する。その後打ち上げ。この日の村山さんは「フランス人女性+日本人男性」「日本人女性+フランス人男性」の相性問題について熱く語っていた。ギオネは熱燗。

後日、村山さんが前日の弓射の演奏を褒めていたと聞きとてもうれしかった。単純だけど褒められるとやっぱりモチベーション上がるわ。

カテゴリー
etc

Jean-Luc Guionnet / 村山政二郎 JAPAN TOUR

札幌2daysのうち、1日目の方に弓射(俺+神田)で出演。演奏の滑り出しはなかなか良かったのに中盤でだれてしまう。終盤、二人とも音が消えて終わりという雰囲気の中、俺一人で音を出さないまま演奏は終わってない緊張感を出していたら神田が音を出してしまったのが少し残念。あのまま、音は鳴っていないのに終わっていない感が続く状況が面白そうだったのに、音を出してしまうと予定調和っぽくなってしまったのではないだろうか。

高橋幾郎オシレーターソロ。会場内に徐々に響きが充満してくると、照明の点灯ノイズ(?)が浮かび上がってきた。でかい音が鳴ることで小さい音が浮かび上がるのは耳の体験として面白いといつも思う。

Jean-Luc Guionnet(アルト・サックス) + 村山政二郎(ドラム)デュオ。ギオネはリハ中(リハ後も開場まで)スケール?アルペジオ?しか吹いていなかったのでそういう演奏をするのかと思っていたら全然そんなことはなく、かなり多彩で自由な演奏だった。時間軸上の流れもきっちりあってとても良い。が、個人的には村山さんのドラムの方が衝撃的だった。スネアの打面と横に渡したスティックの間にもう一本のスティックを差し入れて上下にカタカタやってて、それが異常なほど等間隔で機械かと思うくらい。なんか良くわからないけど随所に機械感溢れる演奏ですごいぐっと来た。このデュオは観れて聴けて良かったと心から思う。

出演者+αでこぢんまりと打ち上げ。高橋さんと村山さんは二人とも不失者のドラマーだったことがあって、お互い何となく知ってはいたようだけど、実は二人とも同い年だったということで盛り上がる。あと村山さんはかなり親父ギャグを言いまくるおちゃめなおっさんだったということもわかる。すげえ鋭い眼光で怖い人だと思ってたからギャップありすぎて面白かった。

カテゴリー
未分類

電気音響動物公演

年明け最初に観に行ったライブはハカタでした。目当てはmoskitooと小川直人だったのに、イスで寝てたら小川直人を見逃すという失態。moskitooは、やたらマイクがハウっていたせいもあるのか音のバランスがめちゃくちゃに聴こえました。あぐらで聴いた時の方が良かったです。DJ軍艦は一年半ぶりくらいに見たけれど、半分くらい一年半前と同じネタでした。でもそれなりに面白かったのでまあ良いです。あとは、EXODUS Hi-Fiというサウンドシステム持込でやってた人が素晴らしく素晴らしかったです。システム全体でも普通のクラブにありそうなスピーカー一本くらいの大きさしかないのに、ハカタ中が震えるほどの低音が出てくる。高音も針音がパキパキいうくらい出てて、そんなサウンドシステムで聴くダブは最高でしたわー。たまらん。

カテゴリー
未分類

2006年ライブまとめ

自分の出たライブ

2006年は9回しか演奏していない。これだもの、普段楽器に触れる習慣が無くなるのよねーと納得。

日付 イベント名 演奏形態 会場
01/06 schemalite dtn:ミキサー colony
02/26 ギャラリー市田ライブシアター化計画 ミキサー ギャラリー市田
04/23 春の音楽祭 ミキサー weird-meddle record
05/02 vol.13 livingsone:エレクトライブ ER-1 weird-meddle record
06/20 初夏の音楽祭 ポータブルCDプレイヤー weird-meddle record
07/02 Assembly ミキサー、ポータブルCDプレイヤー ギャラリー市田
08/13 夏の音楽祭 ミキサー+vvvv weird-meddle record
10/24 円盤たぐち ミキサー+モジュラーシンセ weird-meddle record
12/26 冬の音楽祭 ミキサー weird-meddle record
カテゴリー
未分類

テニスコーツ at あぐら家具

2006年のライブ納めはテニスコーツ at あぐら家具。あぐら家具12kのイベントでも大変お世話になった会場です。立ち見でほぼぎっしりだったから100人くらい入ってたのかな。

最初がmoskitoo。ビート感が前より強くなったような気がするけれど、歌が埋もれてしまうようなことも無くバランス良く聴けた。moskitooさんは割とささやき系の歌い方なので、トラックに負けがちな印象だったのです。なんか一曲すごい拍子とりずらそうな曲があって、その曲が良かった。

次がNYABAROBA。qodibopの本山君のギターと、今はディスチャーミング・マンにいるらしい高橋君のギターと、名前はわからないけれどドラムという三人組。ギターが二人ともミニマルでサイケな演奏だったので割と好き。特に最後の曲が良かった。これは是非また観たい。

高橋幾郎ソロ。大量の防犯ブザーや発振器などを使用した演奏に、謎の機械が増えていた。電動歯ブラシのブラシ部分が傾いた円盤になっていて、その円盤がレーダーのアンテナみたいにクルクル回る謎の機械。この機械も十個くらいあったのだけど、どういう役割を果たしていたのか良く分からない。多分あれ自体から音は出てなかったと思うので、円盤の回転で音の干渉具合を変えていたのだろうか。幾郎さんのこの演奏はプラスチックシアター、メドル、カウンターアクション、あぐら家具で体験しているけれど、狭い会場が合っていると思う。あぐらは空間が大きすぎて音の充満感がいまいちだった。

テニスコーツ+高橋幾郎。途中までしか観られなかったけれど、全然普通に楽しめたのが意外だった。なんだかんだでテニスコーツのライブ観るのも5回目くらいだからいい加減楽しみ方が分かってきたのだろうか。曲名分からないけど、一曲さやさんの歌でちょっと泣きそうになったりもした。こういうのも「継続は力なり」と言うんでしょうか。