カテゴリー
未分類

RIP Karlheinz Stockhausen

Karlheinz Stockhausen passed away on december 5th 2007.

I am not a big fun of his music but sincerely feel sorry to hear about the loss of the earliest electronic music pioneer.

自分はシュトックハウゼンの音楽を熱心に聴いているわけではないけれど、電子音楽の先駆者の一人が亡くなったのは残念です。

Blogged with Flock

Tags: ,

カテゴリー
未分類

DJ Klock 逝去

悲しいことに自殺だそうです。

カテゴリー
未分類

「豆まきの方法」でYahoo検索一位でした

昨日、一昨日あたりやたらと検索エンジン経由でのアクセスが増えてなんだろなーと思っていたら、なんと去年神田がスピーカーで豆を弾き飛ばしていたのを紹介するエントリがヒットしていたのでした。今見てみたら残念ながら動画は消えていたけれど、本当に豆まきの方法を知りたい人には何の役にも立たないページが検索上位になってしまって申し訳ない気持ちですね。ちなみにYahooでは一位、Googleでも三位でした。

カテゴリー
未分類

PSE法に対しては

【PSE法】ビンテージ楽器は対象外に 業者ら安堵 : bogusnews

“「サンヨー」とロゴの入ったドラムだ。スイッチを入れると給水しながら中のステンレス槽がまわり、スティックで叩くと不思議なリズムを楽しめる激レア品だ。演奏中に洗濯することもできる。”
“「レンジ型電子ベル」も見せてもらった。タイマーをセットすると一定時間経過後に「チーン」となるビンテージ楽器。演奏終了後には冷凍ポテトも楽しめる。”
“秋葉原の路地裏で、かつて一世を風靡した任天堂製シンセサイザーを売る店も見直し決定を歓迎している。コンパクトな紅白の筐体にカセットを差すだけでさまざまな音を楽しめる、この名機。専門店「ソフマップ」の店員に聞くと、今でも熱心なミュージシャンが音源カセットを買い求めに来るという。”

なんらかの音が出れば全てビンテージ電子楽器とみなしてPSE法の規制から逃れようというネタ記事。そもそも経済産業省の言っていること・やっていることがウルトラC並にアクロバティックなので、規制を受ける側もこれくらいアクロバティックに対処していけばよいような気がする。全くの無音で動作する電気機器・電子機器なんて滅多に無いだろうしね。

と思ったら、ビンテージの認定・判断は経済産業省がするんですか。へー。5年間もあった猶予期間の終了4ヶ月前になって初めて中古品も規制対象にすると言い出し、終了1ヵ月半前になって初めて中古販売業界に公式に通知したような経済産業省のことだからさぞ的確な判断をしてくれるんだろうな。

カテゴリー
未分類

電気用品安全法について国外サイトでの反応

Japan bans old electronics as of April 1 – Engadget

本家engadgetでも日本の電気用品安全法についてとりあげていました。4/1以降には、2001年より以前に製造された電化製品は合法的に再販することができない。と書かれています。

Akihabara News – 2nd hand electronics sales will soon be illegal in Japan

で、engadgetの記事のネタ元。日本では消費者の権利はめったに守られず、製造業者はそれら(消費者の権利)について考慮することは無い。と書き出されています。すぐに電気用品安全法に触れるわけではなく、まずは車検制度について軽く説明しています。車検があるから日本人は頻繁に車を買い換えると書いてありますが本当なんでしょうかね。sony製ノートPCの写真に大きくillegalという文字が重ねてありますが、PCは電気用品安全法の規制対象ではありませんね。ただしテレビ機能付きのPCはテレビとみなされるらしくPCといえども規制対象になります。機械的・電気的な構造・仕組みではなく、機能によって規制されたりされなかったりするのはおかしいと思いませんか?あ、そうそう薄型テレビも規制対象外。

2nd hand electronics sales will soon be illegal in Japan

Akihabara Newsの記事についてのリアクション。さらっと読んだ感じだと、記事自体をエイプリルフールのウソだと思っている人がいたり、車検制度は狂ってるとコメントされていたり、アメリカに住んでて良かったなんて書いている人までいます。一方で、日本国内で売れなくなった中古電気機器がeBayで安く売られるんじゃないか、日本での2001年のジャンクはアメリカでの2006年の新品だ、なんていうどちらかといえば電気用品安全法に肯定的と取れるようなコメントもありました。