いまさっきショックだったこと
iPod shuffleではAppleロスレスに対応していないこと。もう既に3枚ほどAppleロスレスでエンコードしちゃったんですけど…。仕方がないからmp3でエンコードし直します。それともiPodで聴くことが前提の場合はAACの方が音良いんでしょうかね?誰か詳しい人教えてくれると嬉しいです。
引っ越しでしばらくネット普通だったのですが、やっと繋がりました。や、本当は10日から開通らしいのですが、部屋の壁にあるコネクタにLANケーブルを挿したら何事もなく繋がってしまったというのが正確なところです。二月末から三月にかけては3回ほどライブをしましたよ。あとは、ものすごくたくさんお金を使いました。冷蔵庫とか本棚とかスピーカースタンドとか。スピーカースタンドはすごいです。机の上に置いていたときと比べて定位がめちゃくちゃわかりやすくなっていて、スピーカーもミキサーも同じものを使っているのに以前と同じ曲とは思えないくらい聴こえ方が変わってビビりました。そういうわけで今は音楽を聴くのが楽しくてしようがないです。特に何が楽しかったかと言えば、先月神田たちが札幌に呼んだ、そして神田と俺のデュオで前座もやった、Jean-Luc Guionnetの”tirets”ですね。Eric La Casaがパイプオルガンの中に入ってステレオマイクで録音したらしいのですが、演奏している鍵盤の位置(音程)によってガシガシ定位が動くのが目に見えるようにわかるんです。これは楽しい。えーと、部屋の写真はvoxで見れるかもしれないし見れないかもしれないのでどうしても見たいという奇特な人は駄目元で見てみたら良いんじゃないかと思います。
ぁんどうさんをゲストに迎えて、いつものweird-meddle recordではなくATTICで開催した。
古立ソロは、コンパクトミキサーに繋いだスピーカーとコンタクトマイクは机上に置いたまま、コンタクトマイクに手をかざすことでフィードバックを発生させたりさせなかったりという演奏を行う。手のかざし方で微妙に周波数が変動するのが、演奏側として面白かったけれど、お客さんは面白かったのだろうか。
河口ソロは、完全暗転のうえ時折ギターの単音弾きが鳴らされるという演奏。視覚情報を排除し、さらに大半が無音(ギターを鳴らすとき以外はアンプの電源も切っていた)という演奏は良かった。強制的に耳に意識を集中させつつ、耳も聴くべき音(演奏)を見つけられず、環境音に耳のフォーカスが合ったところで突然鳴らされるエレキギター。タイミングが読めないだけに緊張感がある。
神田ソロは、今までやってきたアコースティックベースの集大成的な演奏。フィードバック、E-bow、スーパーボール、牛乳瓶、電動歯ブラシ、木片、金属片。矢継ぎ早にツールを持ち替えていくスピード感とフィードバック音の歪み具合から、かなり攻撃的な印象を受ける。
ぁんどうさんソロは、コントラバスによるインプロ。音楽祭メンバーに欠けている、メロディ/フレーズ的な部分での即興は聴いていて楽しい。音色のバリエーション、弓弾き/指弾き/タバスコ瓶/ドラムスティック。ぁんどうさんもやや攻撃的だった印象。ああ、あと演奏時間全体の中での展開させ方や時間配分が巧いなと思った。
ぁんどうさん+神田+古立トリオ。掛け合いのある演奏を久々に行いテンション上がる。興が乗りすぎて演奏中にミキサーごと移動する。机をドタンバタン鳴らす。コントラバスにコンタクトマイクをつけたら取れなくなり焦る。演奏していてはしゃぐ気持ちが自分的にとても良かった。
打ち上げで串鳥。不思議なメンツで、盛り上がり方も不思議でこちらも楽しかった。
2日目の会場は北大クラーク会館で、ギオネのパイプオルガン演奏がメインの日。仕事が終わらず村山さんのソロと高橋さんのソロを見逃すが、なんとかギオネの演奏には間に合う。一応ギオネのパイプオルガン演奏はCDでちょびっと聴いたことがあったので、それと同じような音で始まったときは少し笑いそうになったけれど、すぐに演奏に惹き込まれる。というか、惹き込まれすぎてちょっと泣いてしまう。全然そういう感情的な演奏ではなかったはずなんだけど。何故か涙が。あの演奏は何かがおかしいと思う。一般的に音楽と認められないような音楽をちょっとは好んで聴いてきたけれど、あれは今まで体験したことが無いような不思議な演奏だった。宇波さんがギオネのことを「フランスの怪人」と呼ぶのも頷ける。
当日急遽決まったギオネ(パイプオルガン)+村山政二郎(スネア、シンバル)+高橋幾郎(ハンドドラム)トリオ。村山さんの演奏はここでも異常なほどのメカ感が出ていた。メカだからなのか演奏全体の時間管理をしているような印象もある。で、その村山さんの演奏の上あるいは横でギオネと高橋さんが動き回る。三人ともものすごい集中力で演奏していて、観ている側も集中する。消耗する。なんか「鬼」とか「修羅」とかそんな言葉が浮かんだ。この演奏が終わったら俺は死ぬんじゃないか(音楽に殺されるんじゃないか)と生まれて初めて思ったくらい。
演奏終了後ちょろっと物販を手伝ったのだけど、ギオネが持ってきてたCDはほぼ完売した。なにか残るものがあったのは俺だけじゃなかったと思ってちょっと安心する。その後打ち上げ。この日の村山さんは「フランス人女性+日本人男性」「日本人女性+フランス人男性」の相性問題について熱く語っていた。ギオネは熱燗。
後日、村山さんが前日の弓射の演奏を褒めていたと聞きとてもうれしかった。単純だけど褒められるとやっぱりモチベーション上がるわ。