カテゴリー
未分類

テニスコーツ at あぐら家具

2006年のライブ納めはテニスコーツ at あぐら家具。あぐら家具12kのイベントでも大変お世話になった会場です。立ち見でほぼぎっしりだったから100人くらい入ってたのかな。

最初がmoskitoo。ビート感が前より強くなったような気がするけれど、歌が埋もれてしまうようなことも無くバランス良く聴けた。moskitooさんは割とささやき系の歌い方なので、トラックに負けがちな印象だったのです。なんか一曲すごい拍子とりずらそうな曲があって、その曲が良かった。

次がNYABAROBA。qodibopの本山君のギターと、今はディスチャーミング・マンにいるらしい高橋君のギターと、名前はわからないけれどドラムという三人組。ギターが二人ともミニマルでサイケな演奏だったので割と好き。特に最後の曲が良かった。これは是非また観たい。

高橋幾郎ソロ。大量の防犯ブザーや発振器などを使用した演奏に、謎の機械が増えていた。電動歯ブラシのブラシ部分が傾いた円盤になっていて、その円盤がレーダーのアンテナみたいにクルクル回る謎の機械。この機械も十個くらいあったのだけど、どういう役割を果たしていたのか良く分からない。多分あれ自体から音は出てなかったと思うので、円盤の回転で音の干渉具合を変えていたのだろうか。幾郎さんのこの演奏はプラスチックシアター、メドル、カウンターアクション、あぐら家具で体験しているけれど、狭い会場が合っていると思う。あぐらは空間が大きすぎて音の充満感がいまいちだった。

テニスコーツ+高橋幾郎。途中までしか観られなかったけれど、全然普通に楽しめたのが意外だった。なんだかんだでテニスコーツのライブ観るのも5回目くらいだからいい加減楽しみ方が分かってきたのだろうか。曲名分からないけど、一曲さやさんの歌でちょっと泣きそうになったりもした。こういうのも「継続は力なり」と言うんでしょうか。

カテゴリー
未分類

冬の音楽祭

河口君はいつものドローンではなく単音をメインにした演奏。ある時間単位のなかでは音程を固定したまま、数秒の間隔を空けた短音を淡々と鳴らしていく。聴いたことが無いので良く分からないのだけど、ヴァンデルヴァイザー楽派の音楽に近いんじゃないかと思う。微妙にエフェクトのセッティングを変えていくのと、音程を変える以外の変化はほぼ無く、かなりの地味さと音楽らしさの希薄具合が良かった。あの雰囲気の中で一度か二度だけ鳴らされたコードは、妙なおかしさがあって楽しかった。

神田は電動歯ブラシのスイッチを有線リモコン化したものを八系統くらい用意して、歯ブラシのヘッド部を空き缶や牛乳瓶に入れて振動させるという演奏。メドル店内のいたるところにケーブルが這わされている様子はdtnのセッティングが思い出されて懐かしい気持ちになった。神田の演奏は、複数の電動歯ブラシのスイッチをオンオフするだけのものであってもグルーヴしているのがすごいと思う。かなり音楽だった。

コウノさんのセッティングは円盤のときと同じ、テルミン2台とマイクロコルグ。相変わらず潔い高周波大会だったけど、大まかな演奏の流れというか構成が考えられていて聴きやすくなっていたと思う。部分部分での演奏を取り出すと武骨なままなんだけども。

自分の演奏は、大まかに3分ごとにセクション分けした18分くらいの演奏をした。つまみの位置やスピーカーとコンタクトマイクの接する角度などの細かい部分まで決め込んでいなかったため、一部即興の要素が強くなってしまい、演奏全体を統一し切れなかったことが反省点。前半はまあまあ良かったんじゃないかと思うんだけども。

最後にカルテットで演奏したが、全く息が合っていないというか、とにかく惨憺たる内容だったように思う。

今回はコウノさん客がほぼ全てだったので、コウノさんには大感謝。今回のギャラで電源タップを買ってください。

カテゴリー
未分類

from T to N | christmas present

from T to N | christmas present

ツジコノリコのブログでクリスマスプレゼントが公開されているのでみんなダウンロードして聴けば良いと思う。ポップで聴きやすいんだけど、終わりのフェードアウトが長すぎやしませんかね。

カテゴリー
etc

CD購入

  • 一柳慧 / ミュージック・フォー・ティンゲリー
  • noto / telefunken
  • john duncan & carl michael von hausswolff / our telluric conversation
カテゴリー
未分類

明日、冬の音楽祭です

明日は天気予報によると+3℃になるようで、少し暖かそうです。小春日和と言っても良いくらいかもしれないですね。そんな春のうららかな陽気に誘われて「冬の音楽祭」というイベントを行いますよ!集客数が真冬のようにならないことを祈るばかりです。