karafuto a.k.a. fumiya tanaka。enjoy super lightsなDJを期待していたら、予想とは全く異なり四つ打ちでした。しかもキックが結構強くてクリックという感じでもなくて音楽的には今の俺の好みど真ん中ではありません。それでも色々と思うところがあって楽しかったです。
ジンギスカンはホットプレートでやるべきではない。タレが蒸発してしまう。最後のうどんが楽しめないのは悲しい。
terry riley / olson III がすこぶる良い。高校生の合唱団(?)が延々ミニマルに半ば叫ぶように歌い続ける。riley本人もソプラノサックスで演奏に参加しているらしい。非常にサイケデリックで通勤中に聴くと気分が盛り上がるが、会社に着くまでに疲れてしまうという副作用あり。
そのほか最近買ったCDとしては、Room40というレーベルから出ているsteinbruchelのリミックスCD (taylor deupree, oren ambarchi, 角田俊也などが参加)、CLUSTER 71、TapeのレーベルであるHapnaから出ている角田俊也のソロRidge of Undulation、SIRRというレーベルから出ているandre goncalves & Kenneth kirschnerによるインスタレーションの記録CD resonant object (大小さまざまなガラス球を別々の位置・高さに吊るしスピーカーとコンタクトマイクを設置、フィードバックさせるというもの。ガラス球内部には電球が仕込まれていてフィードバックの状態によって明るさが変化するらしい)、みんな大好きraster-notonからcarl michael von hausswolffの新作leech、みんなのアイドルTujiko NorikoとPortradiumという人の共作ミニアルバムMehancholic Beatといったところ。列挙してみて初めて結構買ってることに気づく。
職場で聴いた1950年代製の真空管ラジオのノイズがすこぶる良かった。多分ドイツの古いテレビが発するノイズも良い。1905年のエジソン型蓄音機、1907年のグラモフォンのノイズなんてのも聴けた。素晴らしい。1950年代にテープで作られた効果音集なんてのもあるらしいので是非とも聴きたいところ。
やることがたまりすぎ
フライヤーを作ったり、コンピ用の曲を仕上げたり、神谷のライブを観に行ったりしたいのだけど時間を作れるかどうか怪しい。というかゆっくり寝たい。眠りたい。フライヤーとコンピ曲は何が何でも作る。明日も仕事だけど。
feedback one more thing
google pages のハードウェア増強が終わったらしく、もうお前も使っていいよメールが来てたので早速サイトを作ってみた。ほんとに作ってみただけで何に使うのか全く考えていない。デジカメ買ったら写真の公開?それならfricker使う。ポッドキャスト?もうやってる。なにするんだろ。英語を書く勉強?