来てくれた皆さんどうもありがとうございました。西村・神谷デュオ、桑島・古立デュオ、休憩を挟んでカルテットという順番での演奏でした。自分の手ごたえとしては、ところどころで新しい発見はあったものの全体的には低調な感じ。音の出し方を一つ一つ探りながら演奏しているような状態で、回りの音を聴く余裕がほとんどありませんでした。割といつもそうなんですが、つい自分の音だけに耳を集中させてしまうんですよね。現代っ子だから脳活動も自己中心的なんですかね。あと、一応は小音量というお題目があったはずなのに四人とも音大きめだったのが残念です。反省。
電気用品安全法について国外サイトでの反応
Japan bans old electronics as of April 1 – Engadget
本家engadgetでも日本の電気用品安全法についてとりあげていました。4/1以降には、2001年より以前に製造された電化製品は合法的に再販することができない。と書かれています。
Akihabara News – 2nd hand electronics sales will soon be illegal in Japan
で、engadgetの記事のネタ元。日本では消費者の権利はめったに守られず、製造業者はそれら(消費者の権利)について考慮することは無い。と書き出されています。すぐに電気用品安全法に触れるわけではなく、まずは車検制度について軽く説明しています。車検があるから日本人は頻繁に車を買い換えると書いてありますが本当なんでしょうかね。sony製ノートPCの写真に大きくillegalという文字が重ねてありますが、PCは電気用品安全法の規制対象ではありませんね。ただしテレビ機能付きのPCはテレビとみなされるらしくPCといえども規制対象になります。機械的・電気的な構造・仕組みではなく、機能によって規制されたりされなかったりするのはおかしいと思いませんか?あ、そうそう薄型テレビも規制対象外。
2nd hand electronics sales will soon be illegal in Japan
Akihabara Newsの記事についてのリアクション。さらっと読んだ感じだと、記事自体をエイプリルフールのウソだと思っている人がいたり、車検制度は狂ってるとコメントされていたり、アメリカに住んでて良かったなんて書いている人までいます。一方で、日本国内で売れなくなった中古電気機器がeBayで安く売られるんじゃないか、日本での2001年のジャンクはアメリカでの2006年の新品だ、なんていうどちらかといえば電気用品安全法に肯定的と取れるようなコメントもありました。
中学生だった頃の音楽
Underground Resistance の92年のライブ録音を聴いている。ライブといってもどこまでがライブなのかわからないけど、ずっと叫んだり煽ったりしているのは mad mike?煽っている中で “DJ jeff mills” みたいなのが聴こえたから多分 jeff mills がDJしてるんだと思う。や、このバックスピンとピッチ合わせは jeff mills 確定。リアルタイムに303走らせてそうな感じとかシンセ手弾きしてそうな感じもあるからDJだけではなさそうなんだけど、実際のとこどうなんだろう。mad mike なら鍵盤弾いてもおかしくないしな。ま、そんなんはどうでもよくて、とにかくめためたにハードテクノな音がかっこいい。パニッシャー!
26日のためのリハーサル@桑島小児科は、自分でもびっくりするくらいに音を聴けてなかった。他人の音はもちろん自分の音も、聞こえてはいるけど聴けていない。聴けていないのだから演奏にも参加できないわけで、ひとり別次元にいるような気持ち。焦ってなんとか演奏に参加しようと闇雲に音を出そうとするのだけど、出した音がまたずれていて…。個人的には非常に課題の残るリハーサルだった。26日の本番は、まずは聴くことに集中しよう。
PSE法緩和を求める署名活動
ITmedia News:「音楽の発展に支障」 坂本龍一氏らがPSE法緩和を求め署名活動
“「日本シンセサイザー・プログラマー協会」(松武秀樹会長)は2月18日、PSE法の対象機器の緩和を求め、署名活動を同協会のWebサイトで始めた。”
中古楽器のみならずPSEマークの付いていない(電源内蔵)電気機器すべてを販売不可とする電気用品安全法の緩和を求める署名です。電気用品安全法(PSE法)に対する署名を読んで賛同される方はぜひ署名してほしいと思います。この声が届けばいいのだけど。