カテゴリー
etc

2011.09.10 CRY FOR THE MOON 2011

CRY FOR THE MOON 2011
世界をくずしたいなら泣いたしずくを生かせ

会場:ギャラリー犬養(札幌市豊平区豊平3条1丁目1-12)
日時:2011年9月10日(土) 17時オープン 18時スタート
   2011年9月11日(日) 16時オープン 17時スタート
料金(当日のみ/出入り自由):1日券1,500円 2日券2,500円

十三夜、十四日月と、築百年の古屋敷を舞台に、あらたな領域に踏みだす十三のパフォーマンス

2011.09.10

  • 斉藤幹男 (映像作家)
  • 富樫幹 (画家)
  • 服部健史 (音楽家)
  • 古立太一 (音楽家)
  • 前田碧衣 (音楽家)
  • 室野井洋子 (ダンサー)

2011.09.11

  • イズミユウコ (女優)
  • 菊地和広 (デザイナー)
  • 高橋幾郎 (音楽家)
  • 中村恵 (画廊)
  • 林央人 (音楽家)
  • 山田航 (歌人)
  • 山下智博 (パフォーマー)

企画 galleria zarigania + mikio
協力 ギャラリー犬養、バックヤード
Information zarigania@hotmail.com

Profile(五〇音順)

イズミユウコ YUKO IZUMI ◇生まれ出ずる悩み
現在:ソロ演奏の他、ニューメキシコの金髪女子高生バンド「ホワイトピンク」メンバー。素朴系ロマンチックフォーク「ポニーメリドロメ」(休止中)メンバー。過去:大学在学中に劇団デパートメントシアターアレフに入団し演劇を学ぶ。その後上京し東大系小劇団に在籍しつつ客演など。帰札後劇団イナダ組在籍、女優、脚本、演出なども手掛ける。その後バンドっぽいものに惹かれていき今に至る。一時期離れていたが最近演技への興味が再燃。頭のおかしい役がやりたくて仕方が無い。自分で作った甘酒をひとりで飲むのが息抜き。『生まれ出ずる悩み』は、一人芝居に「ふりう」のダンス的なものを組み込んだ話。

菊地 和広 KAZUHIRO KIKUCHI ◇Live Performance
グラフィックデザイナー
1974年生まれ。2010年独立、デザインプロダクション・バック ヤード主催。2010年初の個展「順番」を開催。賞歴として第22回ワルシャワポスタービエンナーレHonorary Mention受賞、中国国際ポスタービエンナーレ2009・香港国際ポスタートリエンナーレ 2010にて各入選など。初となるライブパフォーマンスにはサイドギタリストを迎え入れ、さまざまな表現にチャレンジしているような佇まいを醸し出す。

斉藤幹男 MIKIO SAITO ◇Celebration Black
映像作家
1978年札幌市生まれ。2000年より、写真・映像の勉強を始め、 2002年より渡独。スイス人映像作家、モニカ・シュヴィッテのもとで、16mmフィルムによる映像表現を学び、その後イギリス人 アーティスト、マーク・レッキーのもとで、メディアや形式を超えた更なる自由な映像表現に出会う。VJ以外では初めてとなるライブパフォーマンスを、今回はブラックライトを使った空間の中で行う。

高橋幾郎 IKURO TAKAHASHI ◇noomin’
音楽家
1957年歌志内生まれ。光束夜、渚にて、マヘル、不失者、テニスコーツのバンドにドラマーとして参加。2000年頃より「あの世のできごと」で発振器などを使ったパフォーマンスを行っている。非・音楽の領域を保持するときに音楽になりかわることをおそれないように。

富樫幹 KAN TOGASHI ◇moon has not mean
画家
1982年生まれ、札幌市手稲出身。主な活動として平面画の制作及び空間全体を意識したインスタレーションの展開。ライブイベントでの即興描画。個展に“imaginari drawings”< '08.CAI02>、“触覚的存在/風景”< '09.CAI02>、“in Resonance”< '09.to ov cafe>。 参加イベントにINTO INFINITY、THE BEGINNING等。 点や線の錯覚や円や三角や四角の死角に隠れし核を視覚に書くよう、果敢に感覚で掴んだ間隔を描く。

中村恵 MEGUMI NAKAMURA ◇都市
1986年、札幌生まれ。札幌市高等専門学校建築コース専攻科修了。2008年にト・オン・カフェを開店、以来カフェで働く。極力、自分自身の表現活動をしないことを信念にしている。

服部健史 TAKESHI HATTORI ◇FLYING HOUSE
こんにちは。 ハットコペという名前で、どこかで1人ぽつんと幼稚な演奏をして喜んでいる。ハットコペというのは7才のときのあだ名。バンドMEAT COPでは、ライブをすると汗を大量にかくので、替えのTシャツを持参している。

林央人 HIROTO HAYASHI ◇はじめから静かで固い
バンドや一人でギターを弾いています。横たわるギターを眺めて想ったこと思いついた記号の仕組みを詩と音で表したい。

古立太一 TAICHI FURUDATE ◇ohne titel
コンパクトミキサーのフィードバック音、テストトーンジェネレーター、コンタクトマイク、多数の小型スピーカーユニット、ウーハー、パワーアンプ、ポータブルCDプレーヤー、リズムマシン、シンセサイザー、コンピュータ、会場にあるものなどを演奏する。ソロのほか、神谷泰史と神田聡とのバンド「dtn」や、アプトとのユニット「湿った犬」などにも参加。不定期シリーズ企画「音楽祭」ならびに「ONGAKUSAI」を主催。

前田碧衣 AOI MAEDA ◇わたしのまる
札幌に暮らすてんびん座。2011年は、室野井洋子氏のもとでダンスの稽古を受けはじめる。7月に、「ダンスふりう」という名のグループで一度発表。女子2人バンド「角煮」、7年間の活動を経て、解散。「碧衣スイミング」名義でのソロライブを行っている。日々新しいできごとを探し、世をたてによこに遊泳中。この日は、心ひかれるまるい形や、月をイメージして、動きと音楽でのパフォーマンスをこころみる。ブログ「すいみん通信」http://aoiswimming.blog94.fc2.com/

室野井洋子 YOKO MURONOI ◇愛(かな)しい土地
ダンサー
1985年頃よりダンス活動を続ける一方、(社)整体協会・身体教育研究所で学ぶ。ソロ作品『くらい手あかるい手』『花を見るな』、共同作品『破風』『O Vento Que Tece』、出演作品『Misogi』『君之死』等。音楽とのユニット「あの世のできごと」でも活動。ダンスワークショップ「踊る身体」(神田・美学校)主宰。地球の裏側は春の朝、サンパウロ在住の稀有なダンサー・田中トシとの二人舞を試みる。月の冷たい好意により。

山下智博 TOMOHIRO YAMASHITA ◇能面愛舞
パフォーマー
2007年に初めて東京でストリップを鑑賞し衝撃を受ける。2008年から「能」に関わる仕事に就き、その所作や精神に感銘を受け、2010年から双方を独自解釈のもと組み合わせた身体表現「能面愛舞」を実験的に行っている。小面(こおもて)という美女の能面を被り、指先から光を放ち、そしてぬらぬら動く様をご覧いただきます。

山田航 WATARU YAMADA ◇回文詩劇 さくらからくさ
歌人
1983年札幌市生まれ。2009年、現代短歌評論賞及び角川短歌賞を受賞して歌人としてデビュー。短歌誌「かばん」2010年度編集長。短歌の原点は寺山修司。言語遊戯に取り憑かれ、世界をぶち壊す一行を 探し続ける。今回は、会話がすべて回文という壮大な不自由さから生まれる偶然のポエジーを求め、初めての劇作に挑戦する。


古立太一「ohne titel」

写真は「ReguRegu日記」から転載させてもらいました。ほかにも「すいみん通信」「FREE PAPER WG OFFICIAL WEB」に写真がありました。

FREE PAPER WG OFFICIAL WEBに、

こういうパフォーマンスって読み解けない部分が多いもので、もう少し面白みを知りたいのであります。どなたかレクチャーを・・・

とあったのですが、自分も面白みをわかっていないので、どなたかレクチャーを…。カセットテープから磁気テープを引っ張りだしてテレコのモーターで回転させる。発泡スチロールレンガに両面テープで滑車を固定する。これだけの道具で何が出来るのか、何が起こるのか、事前に考えていたことは初めの10分でやり尽くしてしまい、その後は焦りつつひたすら考えながら手を動かしたり動かさなかったり眺めたり驚いたりしていた感じです。個人的には浮かせたテープに括り付けた滑車が、次の滑車にぶつかって落ちた時の驚きが大きかったです。というのは、テープに滑車を括り付けた事を忘れていたから。確か、滑車が落ちたときは4輪車のようにしたレンガをテープで動かすことに気を取られていたはずです。あと、引き出した磁気テープをテレコに巻き取っていく時の、磁気テープの動きが良いなと思いました。磁気テープの丸まろうとする力と床の引っかかりなんかの影響で妙に生き物っぽい動きをするのです。「読み解けない部分が多い」ということは、少しでも読み解けた部分があったのでしょうか。もしあれば教えていただけると参考になります。他の人の感想ももしあれば知りたいので、コメントでもメールでも直接でも伝えていただけると有り難いです。お願いします。

「2011.09.10 CRY FOR THE MOON 2011」への2件の返信

[…] 9月10日にギャラリー犬養で行うパフォーマンスの実験を行う。カセットテープから磁気テープを部分的に引っ張り出し、滑車を介してループ状に張る。テレコの再生ボタンを押すとテー […]

コメントは受け付けていません。